子育てラボの友人とブランチ。

 

 

前回の子育てラボのときに

息子の荷物を公園に置き忘れ。

 

たまたまその荷物を預かっておいてくれたのが

Aさんだったので、荷物の受け取りを兼ねて

ブランチ(というか朝カフェ)をしたのでした。

 

 

 

2時間弱という時間でしたが

お互いに話し出すと止まらず・・・

 

 

子育てラボのこと

子どもの学校のこと

育児のこと

パートナーのこと

ファッションについて

・・・・

 

 

話題は尽きることなく

たっぷり話をしました。

 

 

 

いや~、良いですね、うん。

 

 

 

子育てラボで一年間を共にしたママさん。

毎月1回会って遊んでいるけれども

子どもたちと過ごしながらだから

ゆっくりじっくり話す機会って

なかなかないんですよね。

 

 

しかも1対1で、となったら

必然的に深い話もできるわけです。

 

 

 

最近は子育てラボや

ビジネスの仲間、

参政党の活動など

居心地よく過ごせる人たちはいますが

 

 

1対1、はなかなか無かったんですよね。

けれどその人との仲を深める、腹を割って話すのに

1度は必要だなって改めて思いました。

 

 

というか、1年間も一緒だったのに

なんでもっと早くやらなかったんだろうと思うくらい。

 

 

みんなでランチ会をやったり

約束しなくても月に1度必ず会ったり

 

「いつでも」会える

「いつでも」話せるってどこかで思っていたんだろうと。

 

 

 

けどまあ、

そうやって1年経っちゃったわけです。

 

 

今回たまたま忘れ物を受け取るという理由があって

二人で会ったわけですが、

そうでなかったらおそらくやらなかったと。

 

 

で、そのまま子育てラボ終わって

会わなくなっていく・・・・

 

というのが容易に想像できます。

 

 

こんなふうにはっきり見えれば良いんだろうけど、

「気付いたらもう無い」という場合がほとんど。

 

 

だから、、、、

 

したい!

やりたい!

会いたい!

そう思ったら、思ったときに行動に移さないといけないんです。

 

 

「いつでも」なんててない。

タイミングを逃すと、機会は過ぎていく。

 

会いたい人には会いに行き

やりたいことはとっととやらなきゃなのです。

 

 

 

 

忘れ物のおかげで

大切なことを再認識したのでした。

 

 

 

自分から手を伸ばす。

機会がこぼれ落ちてく前に、掴むしか無いのです。。。