とても暖かくて過ごしやすい日。
桜も早咲きのものが開き始めていますね。
今日は家族で公園へ。
自然の中に遊具を配置したような公園で
いくつかのエリアに分かれていて、
別の遊び場に行くのに吊り橋があったり。
家からは少し遠いのですが、
自然➕遊具のバランスが良くて
時々遊びにきます。
今日は今まで行ったことのないエリアにも足を伸ばして川を発見。早速降りていき遊びます。
気に入った形の石を探したり、
ガラスや綺麗な石を見つけたり。
拾った石で水切りをしようと考えてるところ笑
カニの手発見🦀🦀
気付いたら子どもたちは
自然の中で遊びを見つけるのがとても上手に、
そして当たり前になっていました。
いや、もともと遊ぶ力があったのかも知れませんが、
この一年、毎月の子育てラボで
親自身が遊ぶことを楽しむようになり、
自然に触れる機会が増えたことがとても大きいように思います。
子どもたちが自然の中で夢中になって遊ぶ
➕
その様子を見守る。
手出しはしないけど、時間を共有する
というのがカタチになってきました。
一緒に遊ぶのも楽しいけれど
夢中な様子をみることと、時間を共有できることがたまらなく幸せ♡♡
(遊具など用意された遊びが)
充実している場所は必要なくて、
なにもない場所ほど遊びは無限にある。
私自身で肚の底から体感したからこそ、
子どもたちが解放されたんだと思う。
私と子どもの、我が家の「カタチ」ができてきて
子どもとの関わりが幸せ溢れるものに♡
親が変われば子どもは変わる。
母が変われば家族が変わる。
身を持って実感中です♡
手形を取って遊んだり。
明日は何をしようかな