3連休のとある日。
夫と出かけてきました☆
小さい子どもがいると、
お出かけするときはどうしても
「子どもと一緒」
になりがちです。
また、話題も子どものことや連絡事項が中心に。
共働き家庭の我が家は平日
・子どもの学校/保育園の連絡事項
・家事
・宿題(をするのを観る)
などをしていると
あっという間に寝る時間に!!!
なかなかゆっくり話をする時間を確保するのは
ムズカシイものです
けれどうっかりすると
お互いなにを考えているかワカラナイ・・・
なんてことになりかねません。
だから、定期的に
二人の時間をつくるんです!
時間がない!!と感じても
必要な時間は
やりくりしてつくりだすのです。
夕方、数時間ですが
家族にお願いしておでかけ。
せっかくですから
大人どうしで楽しみたい場所へ。
ゆっくり過ごしながら
美味しいものをいただき
お酒も入り
いろいろな話をしました。
もちろん子どものことも話しますが
時間がないと話せないことを中心に。
この先のビジョンとか
今年挑戦したいこととか。
あ、家族でのお出かけ予定とかも(笑)
専業主婦(夫)とか共働きか
家事分担
趣味や自分の時間のコミット度合い
休日の過ごし方
子どもとの関わり方
・・・・・
夫婦/パートナーシップって
それぞれの形があり、「正解」ってひとつじゃありません。
会話がたくさんあるほうが良いとか
ともに過ごす時間が長いほうが、、、
価値観や考えが同じ方が良いとか
それもやっぱり
「それぞれの正解」
があるのだろう。
けれど、
「パートナー」でいる以上
どっちの方向へ向いているのか
どこへ進もうとしているのか
それはお互いに知っておくべきなんじゃないかな
とは思うのです。
どこへ行くかはそれぞれの自由だけれど
行き先くらいは共有しておきたいよね。
うちは価値観や考え方、「違う」と感じる
部分は多いけれど、
違いとを悪いことだとは考えていないので
どこが違うのか、逆に合うのかはしっかり確認します!
ゆっくりお酒を飲んで
がっつり議論して(汗)
たらふく食べて
満足の一日となりました。