令和4年(2022年)、
あけましておめでとうございます。
粉雪が舞う、静かなお正月のスタートでした。
大晦日の昨日は
遊べるくらい雪が積もったので
子どもたちと夫は
雪かきしながら雪だるまづくり。
なかなか良いサイズのをつくっていました。
そのあいだにわたしは
おせちづくりやら母と料理を。
丸一日かけて何品も作りました。
こりゃ、1から作るのは大変な労働やな。。。
考えてみたら
おせちづくりをしたことって
人生で初めてでした(手伝いだけど)。
昨年までは台所に立つときは
子どもをおんぶして、
もしくは
「遊ぼうよ〜」と
3人誰かしらの遊び相手になっていたので
台所仕事はほぼ母にお任せ。
今年は
「お手伝いする〜」
といって野菜を切ってくれたり
使った食器の片付けをしてくれたりと
きょうだいでなんやかんやと
やってくれました。
雪かきもね!
飽きると子どもたちだけで
遊び始めたり、ひとり遊びをしてたり。。。
子どもたち、成長してるわ!!
と強く感じました。
「小学校入ったら手が離れて楽になるよ」
とは聞いていましたが、
「このことか!」
と片鱗を感じます
(まだ二人未就学だけど)
子どもの成長って
振り返るとあっという間なんですよね。
大変と感じることも
可愛い瞬間も、
「いま」を味わっていこうな
ってまた教えられた気がします。
とはいえ、、、、
振り返って感傷に浸っている暇は無く。
手が離れたら離れたぶん
自分を喜ばせる時間に使うのです❤
やりたかった学び
行きたかったところ
好きな人たち、パートナーとの時間
など
時間ができたら
やりたいこと❤は山ほどある!!
子どもと暮らすって
どうしても色々な「制限」が出てきます。
お金がかかったり
時間の融通が効かなかったり。。。
けどさ、
まったくの「自由」の中で
やりたいこと・自分らしさ100%な人って
どれくらいいるんだろうね??
お金も時間もたっぷりあって
健康で気力もある。
周囲の協力もばっちり!
なんて状態、人生でどのくらい続くだろうか。
外見だってそうです。
洋服の色は数多あり
柄・デザインは曲線体型/直線体型/中間型
それぞれにフィットするものは異なる。
「すべて」の洋服が似合う人なんて
存在しないのです。
それこそ、個性のない人になっちゃう。
「もっと時間があれば、、、」
「チェック柄が似合うタイプだったらなあ。。。」
と、何かしらに制限があっても
それを不自由だと感じず
逆に利用するくらいの気持ちで
楽しく向き合いたいものです。
2022年も
自分のことを知り、好きになって
「わたしはこれで生きていく♪」
という自分の正解を持てる女性を
増やしていくお手伝いをしていきます☆
リアルでお会いできる方々
(そうでない人も)
どうぞよろしくお願いします。