今日は政治のはなし
からだよ
先日のこと。
参政党の集まりに参加してきました!
参政党とは、
神谷宗幣さんを中心に2020年4月にできた政党です。
政党!?
って、政治にアレルギーがある人、よくわかんないって思っている人は
多いんじゃないかな。
私もそうでした。
一応それなりの大学を出てるし、
なんとなくわかってる”フリ”をしていたけれど、、、
ほんとはよくわかんなくて避けてきました
でも、
どんなに避けようにも、
無関心でいたくても
必ず自分に関わる部分が出てくるんです。
学校とか
保育園とか
マスク・ワクチンの話とか・・・・
昨年から今日までで、
政治で生活が左右される!
って感じた人は少なくないんじゃないかと思いますが
いかがでしょう。
『政治に無関心ではいられるけれど
無関係ではいられない』
って神谷さんが常々言いますが、ほんとにそう。
「わからないから」
って逃げるのではなく、
わからないところを共に学んでいく
学びながら、自分たちで考えて「声」を届ける努力をする
そういう政党なんだなって感じています。
↑
わたしの感覚です。
政党ができた経緯など、公式な話は
神谷さんの講演でぜひ一度聞いてみてほしい!
で、その参政党ですが
タウンミーティングと言う勉強会(講演会?)があったので、参加しました。
登壇者は神谷宗幣さんと、よしりんこと吉野敏明先生。
こちらは対談の様子
神谷さん、吉野先生それぞれがお話されましたが
お二人からは
歴史の話・哲学・ビジョン・生命の進化の話・・・・・
政党の集まりなのに
政治や政策の話は全くなし
政治や政策ありきじゃないんですよね。
どうして政治が大事なのか
政党を作る必要があったのか
生命の進化のはなしとか!
一見関係なさそうに思える話が、すべて繋がっているんですよね~。
そういう”根っこ”の部分、最初の動機
がしっかりしていないとだめなんだそうです。
↑
外見にも、すべてのことに言えることですね~。
どうして美しくありたいんだろう?
なぜ「外見が大事」なんだろう??
内面(=人間的な魅力)も、外見も
両方大事なのは、なんで??
って考えたことがありますか?
ただ”洋服を選ぶ”のと、
なぜか?を考えながら選ぶのとでは
選び方・選ぶもの・自分と洋服の一致度・・・・・
すべてが変わってきますよ。