5月ですね。

日中は半袖でも行けるかも?

くらいの気温になってきて、

気持ちよく毎日を過ごしています。

 

image

個人的に5月は

一年で一番好きな月です。

 

(昔は誕生月の8月が一番好きだったけれど、

おとなになった今は、5月が一番過ごしやすくて好き。)

 

 

 

そんな5月ですが

私がいま心がけていることは、

 

「毎日一つずつ、新しいことを取り入れること」

 

 

 

2021年の5月は数秘で言うと「1」の月。

スタートの月だそう。

2021年のスタートは、数秘的には5月からなんだとか。

 

 

 

1年のスタートがもう一回来た

みたいな感覚ですね。

 

 

1月はまだまだ寒くて動きが鈍くなるけれど、

気候も良くて日も長い今だと、スタートにはぴったりな気がします。

 

 

 

ま、詳しい意味はわからなくても、

なんか新しいこと始めたい!って思ったので、乗っかってみた感じ。

 

 

 

 

昨日はこれ。


家庭菜園を始めてみました!バジル&大葉。

 



 

香草大好きなわたし。生協で出ているのをみて、

気がついたら注文してました(笑)

 

 

 

届いてから

「これ、植えなきゃいけないやつじゃん」

って爆  笑爆  笑

 

 

 

 

「わたし、育てられるか?」

「っていうかプランターも土も何もないぞ?」

 

 

って思いながら

義母との会話で何気なく話すと

 

 

義実家で余っているプランターを貰えることになり

土を入れて植えてもらい

あれよあれよと言う間に

家庭菜園が完成しましたウインク

 

 

代わりに義実家の庭の草取りをお手伝いウインク

 

 

 

なにしろ初めてなので

うまくできるのか?

育てきれるのか?

わからないけれど、やってみようと思います。

 

 

 

 

「あっ」と思ったこと

あとさき考えないでまず「やってみる」んです。

 

 

何気なくやってみたことが種まきとなり

いつどこで、どんな芽を出すかはわからないので。

 

 

わたしは計算が得意ではないので

先のことは考えないで動くことが多いですが、

 

何気なくやってみた&動いてみたことに

大事な出会いがあったという経験を何度もしています。



計算外のところに、面白い出会いってありますよね。