2021年、明けましておめでとうございます。

 

 

新たな一年のスタート。

 

 

と言っても、朝はいつもの時間に

長女の大きな声と子どもたちの騒ぐ声で起こされ、

変わらない「日常」からスタートした我が家です。

 

義実家のお雑煮。

 

 

 

 

 

 

今日は大学時代の友人宅へ遊びに。
 
友人家族も東京でお正月を過ごすと聞いていたので、
連絡してみようかなと思い立って、
たまたま今日遊びに行くことになった次第。
 
 

 

最初は急に来た騒がしい集団(我が家の子どもたちのこと)
にあっけにとられていた友人の娘ちゃんも、
 
だんだん打ち解けて、すっかり仲良く遊んでいました。
 
imageimage
なぜかクリスマス仕様のお菓子の家を作るという笑
そして意外と難しく、苦戦する・・・汗
 
 
 
 
 
友人とも会うのは1年半ぶりくらいで、
 
頻繁に会っているわけではないのですが
付き合いが長いため、会うと昔の空気に戻ってほっとします。
 
 
 
久しぶりで、とっても楽しかった!
 
 
今日が元旦だという意識が
あるような無いような。
 
 
そんな過ごし方ですが、
 
今年は形に囚われないで、軽く楽しくいこうと思います。
 
 
 
「年末年始は家族と過ごすもの」
「元旦の朝一番に近所の神社へ初詣に出向く」
というのが我が家、というか実家の習わしでした。
 
 
余談ですが
「大晦日は必ずすき焼き」というのも(笑)
 
他の家では必ずしもそうではないと知ったときは
結構な衝撃でした。
 
 

そんなわけで
 
元旦から友達の家に行く
家族で友人宅で遊びに行くというのは、
以前の私からは抵抗があることでした。
 
 
 
ですが伝統・習わしも
 
守りたいもの・守るべき大切なものは残しつつ、
不要なこだわりや制約はやめていいと思います。
 
 

そのとき大切にしたいもの・大切にしたい気持ちを大事に。

 

 

 

 

私の2021年は、『現』というのがふっと出てきました。

 

現実化・具現化・感謝を現す、、、とかですかね。

思いをカタチにする一年。

 

 

「楽しく」「動いて」、

2021年を味わい尽くしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

皆さんはどんな一年にしますか?

 

 

2021年が皆様にとって

豊かさと喜びに満ちたものでありますように。

 

image