昨日は自宅で長女とゆっくり。

 

 

なんせ、こんな状態↓

だったので・・・笑い泣き笑い泣き


 

 

ひととおり話を聞き、

「今日は学校へ行きたくない」

というので、

 

 

まあ、好きにさせてみようかと。

 

 

 

 

ごそごそとIpadを持ち出し、

 

Youtubeを観る。

 

 

時間が来ると観れない設定なので

(ペアレントコントロール?夫の設定?)

 

 

休校中に渡された

オンライン学習コンテンツをやっていました。

 

 

 

そのうちお腹が空いたと言ったので、

 

おにぎりを作る用意をすると、

自分で握って、

卵焼きを焼いていました。

 

気分がノッてきたのか

「ママの分~♪」

と用意してくれて、

洗い物までニヤリ

 

 

 

その後は

お風呂掃除やら、

洗濯物の片付けもやってくれたポーン

 

 

 

ご飯を食べながら話をしたり

買い物へ行ったりしましたが、

 

二人でいると、

本当にすんなり話が通るんですよね。

 

 

こちらの言うことをよく理解しているようだし、

自分の主張をしつつ、状況をよくみています。

 

 

 

 

 

普段はどうしても

 

「お姉ちゃん」

 

になっているし、

私も夫も

 

自分(親)と子ども

(つまり1対3、もしくは2対3)

 

ってみてしまう。

 

 

 

 

 

 

学校へ行きたくなかったのは

 

のんびりしたかったのかも知れないし

親と、1対1で接したかったのかも知れない。

 

 

そんな風に感じました。

 

 

 

 

女の子は特に、

 

「(私を)見て!」

 

という気持ちが強いです。

(たぶんそういう性質。)

 

 

 

ときには特別な時間を取って

思いっきり「みて」あげるのも必要ですね。

 

 

 

 

友だちと遊びたかったようで

今日は張り切って学校へ行きましたよ~。

 

 

おしまい。