今日は午後から講座だったので、

昼前に家を出ました。

 

 

 

 

 

朝起きて

家の掃除をして

出かける支度をして。

 

↑いつものルーティン

 

 

 

 

加えて

昨夜お風呂に入らず寝てしまったので、

家族全員で、お風呂に入った。

 

 

 

 

時間がない中ですが、

 

 

あ!

 

 

 

お昼ごはん(夜ご飯)を作ろうとおもったんです。

 

 

米を炊いて

カレーを作ろうと準備をしていると、長女が

 

 

「手伝う~」

 

と。

 

 

 

 

 

一瞬ね、断ろうと思ったんです。

1人でやったほうが、早いだろうから。

 

 

 

 

でも、

「大丈夫だよ(手伝わなくても)」

 

 

 

 

と言いたいのをぐっとこらえて

お願いしました。

 

 

 

 

米を洗って

野菜を洗って

皮をむいて・・・

 

 

 

 

6歳児、いい仕事してくれましたよ~ウインクウインク

 

 

一人でやるよりはるかにスムーズに

 

自分の支度

プラス

ご飯ができあがりました。

 

 

 

いつもならキッチンで冷蔵庫をのぞきながら

 

「あれが食べたい」

「こっちが良かった」

 

 

といろいろ言って、

なかなかキッチンから出ていきませんが(笑)

 

 

今日は「もうお手伝い大丈夫だよ~」と言うと、

満足して去っていきましたニヒヒ

 

 

 

 

 

 

少し前に一緒に料理をしたときは、

ピーラーがうまく使えず、苦戦していた娘。

 

 

成長したもんです。

 

 

 

 

 

家を空ける時

 

 

家事に育児にと、夫に負担をかけて申し訳ないなあ

 

 

という思いは、少なからずありました。

 

 

 

 

でも、家族だって日々変わっているんですね。

いつの間にか、長女が頼もしい存在になっている。

 

 

 

 

家族やパートナー、周りに対して

 

「頼りにならない」「できない」

 

って思っているひとへ。

 

 

 

実はあなたが、

「頼れない」

と思っているだけなのかもしれませんよ。

 

 


講座後に食べました。
時間がなかったけど、やって良かった!!