つづき。
↑のブログで、
教わったやり方をそのまま全部真似るのではなく、
自分が理想とするのはどこか?
どうなれば幸せなのか?
を明確にして、自分に取り入れると良いよ~と書きました。
では、やり方を伝えるセミナーは参加する価値がないのか?
と聞かれれば、別に無駄ではありません。
わたしはこうやって活かします。
まず、話を聞きながら
①講師が体験したことを追体験するつもりでイメージします。
例:ディズニーのクルーズ船に乗った!
②こういうところが良かった・楽しかったという話を聞きます。
・ミッキーミニーと3ショットが撮れた!
・ここでしか見れないショーが見れた!
③その人になったつもりで、
・どういうことが好きなのか
(とにかくディズニー大好き!)
・なにが一番嬉しいと感じたのか
(ここでしか撮れない写真が撮れた)
・次に参加するならこうしたい!と思うだろうなあ~
(パートナーと一緒にゆっくり来たいなあ)
などなど、想像します。
その上で、
④その人の属性と自分の属性の共通点・相違点を比べます
男性 - 女性
独身 - 既婚
子どもなし-子どもあり
休みが自由-休みが決まっている
⑤自分に活かせそうなところは、取り入れるんです。
・ディズニーは自分も好きなので、行ってみたい のか
船は気乗りしないから別に良いや なのか・・・・
話をきいたこと全部が、自分に当てはまらなくて良いんです!
「真似できそうにないな」
と思ったら、
「ディズニーが好きなら、舞浜だけでなくクルーズ船っていう選択肢もあるんだな」
と、追体験したつもりでデータとして自分に入れてしまえばいい。
なぜなら、知らないと選べないから。
今は興味がなくても、
○年後に好きになっているかも知れないし
行きたくなっているかも知れない。
でも、知らなきゃ行こうと思えないんです。
知っていることって、めっちゃ大事。
セミナーで聞いたこと、学んだこと
全部やってみなくて良いんです。
自分の知らなかった世界を覗いてみるつもりで
気負わず参加するのも楽しいですよ。