落ち込んだり、気にしたり。
何を基準にそうしていますか?
自分以外の「誰か」の普通に合わなくて、落ち込んでいませんか?
金曜日、眠~い一日でした。
何もやる気のしない一日。
だからといって何もしないわけではなく、
普通に仕事へ行き、家事して育児(この日はワンオペ)しましたが。
「やる気がでなーい」
「もっとゆっくり」
と身体とココロが言っているのを感じたので
ゆっくりゆっくり、
詰め込まないよう、いつもよりゆとりを持って。
寝不足だから眠いのか?というと、
そうでもなくて。
前日は寝かしつけから一緒に寝て、10時間寝ました。
でも起きたら↑の状態で。
普通はそんなに寝たら次の日はスッキリ起きれると
思いますよね?
私もずっとそう思っていました。
過去のわたしは
寝かしつけで寝落ちして
10時間寝るたびに、
「まだ寝足りないのは、わたしの身体はどこかおかしいのか??」
と気にしたり。
でもその「おかしいんじゃないか」
というのは、誰かの基準に合わせているから思うこと。
「○時間眠れば誰でも元気でいられます」
という、誰にでも等しく当てはまるものって、ほんとはありません。
だって、元気な状態も人それぞれだから。
わたしにとっては11時間眠らないと調子でないかもしれない
たまたまその日は、体調が悪かっただけかも。
「だれか」
の基準に合わせなくていい。
わたしがどう感じるか。
自分のからだはどう言っているのかで選択して良いのです。