今日は次女&息子の

保育園の発表会の日でした。

 

 

さるかに合戦をやると楽しみにしていた次女!

 

 

でしたが、、、、、、

 

 

深夜に発熱。

 

 

 

 

 

朝イチで病院行ったら、

インフルエンザでした・・・

 

 

 

 

 

というわけで、

 

息子の発表はパパがビデオ係に。

わたしは病院→家で次女の看病。。。

 

 

 

二人の発表、観たかったなあ。

そして、楽しみにしていた次女にやらせてあげたかったなあ。。。

 

 

 

かなーり残念ではありますが、

園でも流行り始めていたし、

かかってしまったものは仕方ないですね。

 

 

 

 

予定通りにいくこと

うまくいくこと

 

が善で、

 

予定が崩れることや

思った結果にならないことは、ダメなこと

 

って、思っていませんか?

 

 

以前のわたしはそう思っていました。

 

 

 

もっと〇〇していれば、こうだったのに・・・・・

 

って。

 

 

 

でも、、、、

 

 

一見それが、良くないことに思えても

 

今起きていることが

自分にとってベストなんです。

 

 

 

子どもの病気を通して、

 

もっと休んだら?ってことなのかもしれない。

(実際わたしも少し体調が悪かったので

一緒に横になれて良かったと思ってる)

 

家にいて、やることあるんじゃない?ってことかも知れない。

 

 

 

そうなった”結果”に執着しなくても

もっと楽に考えて良いんですよ。

 

 

肩の力を抜いて良いんです。

 

 

 

子どもといると、予定外のことや思い通りにならないことはつきものです。

会社だって、自分の都合だけでは動かないことが多々ある。

 

 

「ああ、そっちに流れがきてるのね」

 

そうやって、感じるだけで良いのです。

 

 

大丈夫。すべてうまく回ってますから。

 

 

以前のわたしは、そんなふうに思えなかったです。

「できない」自分にばかり目を向けてました。

でも、どんなに気をつけても、仕方のないこともありますから。

気張らなくていいですよ。

 

 

 

さて。

ここから登園許可でるまで、

次女とべったりの予定なのですが、、、

私はインフルエンザに罹らず乗り切れるだろうかウインクウインク

 

ま、罹ったら「高熱で体内の免疫力を高められた」とでも

思うことにします。

 

ふふふ。それくらい気負わずいれば良いんですよ♪