持っていて安心するもの
とりあえずもっておこうかと思っているもの
実はそれのせいで、あとちょっとのところで
波に乗り切れないということがあるかも知れません。
定期的に、荷物の整理をしています。
特に今は、2020年に向けてもっと軽くなろうと
今までだったら「良いかな~」と思うところにも
手を付けています。
例えば、本。
本って、いくらでも買っていいような、
持ってて良いような
私にとって本は、
そんな免罪符的な位置づけでした。
手元にあれば、すぐに読めるし、
持っていると、そういえば、こんなの読もうと思っていたんだった!
と思い出せるし・・・・・
↑
でもこれって、
「今」必要なものじゃないということです。
いつでも読める
困ったときになんとかなるかも
そんな、安心のために
持っていたということです。
なので、本も手放し。
うちは夫婦そろって読書好きなのですが、
夫は紙の本を買うと、読んですぐに電子書籍化します。
何度も読み返したいそうで。
わたしも一瞬
「電子書籍化する?」
と考えたけれど、
余程の本でない限り、
どうしても読みたければ、また買えば良いんです。
(データ化したら、私は絶対読まないわ・・・)
少し前までこだわっていた分野の本も、
今回手放して、自分の中に新しいスペースを作ります!
断捨離
手放し
年末になると特によく耳にするワードですが、
「ここは良いかな~」
って思っている箇所、ないですか?
思い切って手を付けて
新しいものを入れるスペース、作りましょうね。