過去の自分に向けて。

 

 

 

偉くなりたいと思っていた、昔のわたし。

 

 

 

 

自分なりに、頑張っているつもり

努力してきた

 

でも、なぜか思い描いていた理想の自分とは違う気がする

良いこともそれなりにあるけれど、なんだかなあ・・・

 

 

 

自分の人生が思い通りにいっていないと思っていた時のわたしは、

誰か特定の主役、「コントロールする人」がいて、その人(たち)に

人生をコントロールされているのだと思っていました。

 

 

だから、偉くなりたかった。

 

 

 

「○○」という、名の通った会社に属していること

課長・部長、もしくはそれ以上の肩書をもつこと

年収○○万円以上を得ること

・・・・・

 

 

偉くなることで、コントロール”される側”を抜けたいと思っていました。

 

 

 

これを読んでいる人のなかにも、いませんか?そう思っている人。

 

偉くなれば・・・

政治が変われば・・・

男性(女性)だったら・・・

と思っている人。

 

 

 

でも、ほんとうは違うんです。

 

 

私たちは誰かの人生のわき役を生きているんじゃなくて、

それぞれが自分の人生を生きています。

 

自分のシナリオの中に、色々な立場の人を登場させているだけなんです。

 

 

 

目の前に、りんごとみかんが両方あるから

「私はみかんが好き」

とわかるんです。

 

嫌なもの・嫌いなものがあるから好きなものがわかるように、

 

 

自分にとって望まない現実が目の前にあることで、

「自分はこうなりたい」

って初めてわかるんです。

 

 

起きていることにそのまま一喜一憂するんじゃなくて、

 

 

こんな生き方いいな♪

こんな考え方好き☆

 

そう思ったら、自分に取り入れれば良いんです。

 

 

こんなのは嫌だ

望まない

 

そういうものに出会ったら、「データもらいっ」

で良いんです。

 

 

 

誰かのせいにして生きるのは、もうやめよう。

 

どんな選択も、自分で選べるのだから。

 

 

 

image

温かいものでも飲んで、落ち着きましょう。