自分の気分をよくしておくこと

自分のことは「自分で」ご機嫌にすること

 

 

 

多くの人が言われていますが、やはりすんごく大事です。

 

 

 

で、そのためには、

 

やっぱり家が、だいじ。

 

 

 

小さい子どもがいると、

 

寝室とか

なぜここに米粒が??

 

みたいなことがよくあるし(苦笑)

 

おもちゃをおもちゃ箱にしまっても

 

そっこーで散らかるし(泣)

 

 

もう、掃除しても意味ないじゃーん!!

 

 

って思うことも多々あるのだけれど、

 

 

 

それでも、出来る限り綺麗にできるスペースは保っていた方が良いです。

 

 

とくに私みたいに

 

 

散らかった部屋にいると

自分の意識もとっ散らかり

イライラしてくるひとは、掃除片付けはマストなのです。

 

 

 

 

 

今日は所用で駅前へ。

 

 

銀行行ったり、その他の用事を済ませつつ

ぱっと目に入ったのが、こちら。

 

実際はこの量の3倍くらいのダリアで、

2か所に分けて飾りました。

近所のダリア園からとどいたばかりだったそう。

 

 

 

 

お花って不思議なもので、

散らかっている場所や汚い場所には絶対置けないんですよね。

 

場と調和しないんです。

 

だから無理に置いておくと、すぐに枯れたりする。

 

 

 

 

お花を飾ろうとすると、

 

「じゃあ、置く場所を作ろうか」

 

って片付けることにもつながります。

 

 

 

ちょうど今日は、布団を干したり

普段洗えないものの洗濯をしたり

空気の入れ替えもして、家が片付いていました。

 

 

そこにお花を飾った途端、

 

大きなシャボン玉のような水泡が

 

「ぱんっ」、と目の前で弾けたような感覚を味わいました。

 

 

その場が、みずみずしく潤おうんです。

 

 

 

 

片付けられて、掃除が行き届いた場所はとても気持ちが良いです。

 

 

ですが、そこにお花があると

 

生活につやがでます。

みずみずしさがでます。

 

 

 

 

生活に潤いをだすには、

 

①家を掃除して片付ける

(できるところからでいい)

 

②きれいになった空間にお花を飾る

 

 

ぐっと気持ちが上向きになり、

肌や身体にも、つやを感じられます。

 

わたしも、

掃除とお花の威力を実感しているところです。