たまには育児のこと。
あ、今日は日記です。
最近、息子の成長ぶりがすごくて、毎日観察するのが本当に面白い。
あ、今日で1歳半だ。
今までも、抱っこだったり
お腹が空いていたり
いろいろ訴えることはできるようになっていたのですが、
「ぎゅー、は?」
って言うと、手で私の腕をつかみ、こちらをぎゅっとしてくれるようになったのです。
昨日から急にできるようになった。
保育園で覚えたのかな?
なんにせよもうね、
かわいくてかわいくて、、、、悶絶ものです
3番目で、かしましい姉二人に囲まれているからか
言葉が出るのもほんとに早くて、こちらの言うこともほとんど理解してる。
わかったうえで、
にこにこしながら自分の要求を通してくる
好きなものはいくらでも食べたい
嫌なものは嫌
今それが欲しいんだ!って・・・・
まだ1歳だから
まだ子だから・・・・
そんなふうに侮ってはいけない。
お腹が空いたら食事用エプロンをして椅子に座ろうとするし、
外へ行きたいときは、靴を持って履かせろとアピールしてくる。
自分のやりたい!欲しい!
がどうしたら叶うのか?
全力で考え、行動に移すのです。
さっき食べたばかりだから
とか、
外は寒そうだから
とか、、、
そんなのは関係ないんだよね。
湧いてきた気持ちに応えてあげるべく、動くだけなのです。
叶えるために動く。
シンプルです。
果たして私たちは、それができているだろうか。
子どもから学ぶことは多いです。
こちらに向かってにこっとしてくれるのも嬉しいのですが、
3人並んでわちゃわちゃしてるのを見る。
じんわりと、幸せを感じます。
「見守る」って、こんな幸せなことだったんだなあ、って。