私の周りの幸せに豊かになっている師匠や友人たちを見ていて
そして自分の実体験からも
「豊かさ」について思うことがあります。
それは、「豊かさとは循環させること」だということです。
ここのところ、毎日のように
宅配便が届いています。
もともと子どものオムツや日用品など、
ア〇ゾンをはじめとするネットショップで購入することの多い我が家ですが、
今回はそれだけではありません。
「息子用に♪」と
従姉妹の子どものおさがりの洋服が届いたり、
昨年ふるさと納税していた分の返礼品が届いたり、
実家から米が来たり。。
どれも大変にありがたいです。
「豊かになった!」
「臨時収入!!」
と聞くと、お金をイメージすることが多いかもしれませんが、
豊かさって、いろんな形でやってくるんですよね~。
それは時には、
頂き物の野菜だったり
お下がりだったり、
人との出会いだったり。。。
○○したのに収入に繋がらなかった・・・
というように、
○○したから□□(お金)がやってくる
と考えていると、それ以外の豊かさが目の前に現れても
それをキャッチすることが出来ません。
「ありがたいなあ~、嬉しいなあ」
と、それをキャッチできるか、
「○○じゃなかった・・・・」
と、逃してしまうのかは、あなたの心の持ち方次第なんですよね。
実はどれも、「当たり前」じゃないのです。
まずは、自分の周りにある豊かさに気付きましょう。
そして、受け取ったら、次へ。
これもすっっっごく大事です。
頂いたものが多かったら、他に喜びそうな人にも差し上げる
ありがとう!嬉しい!!という気持ちを素直に伝える
自分も寄付や贈り物をする
素直に受け取り、流れを止めない(次の人へ豊かさを渡す)。
次へつなぐから、豊かさがまた巡ってくるのです。