一年前に書いた記事。
このころはまだ、好きなことをしている自分を
家族を置いて自分だけやりたいことやろうとしている私
という風に、夫に思われていた気がしますね。
結婚した当初は、
家族で幸せに豊かに過ごすことが望みでした。
家事・育児・仕事・・・・
家族のためとおもって手を抜かなかった私。
何をするにもまず家のこと!
夫にもそれを強要していました。
嫌なやつですねー。。。
だから、自分を生き始めて反発や戸惑いがあるのは
当然の反応なんですよね。
それまでの生き方と真逆だから。
今のわたしの想いは、
「自分も大切にしながら、家族と幸せに豊かに過ごすこと」
「自分も大切にする」というのが加わったんです。
そうすると、今までの”やりかた”では、自分を大切にしていなかったと気付いたんです。
だから夫とは、そのことを何度も話し合いました。
何度もなんども、です。
自分の想いや
やりたいこと、感じていること・・・・
一度や二度では、すべて伝えるのは難しいです。
そして、言葉にしないと伝わらないです。
察するとか、できません。
なんども話し合って
けんかもして
失敗して、、、、
やっと欲しかったものが手に入りました。
安心感を得られたんです。
あなたはこの先、だれと時間を共にしたいですか?
大切な人には、
喜怒哀楽
どう過ごしたいのか
・・・・
きちんと口にして、伝えたほうが良いですよ。