「誰かのため」

 

じゃなく、

 

自分の本当の気持ちをくみ上げていくことって、すごく大事です。

 

たとえ家族であっても、です。

 

 

 

 

 

 

今日は家族でお出かけ。

 

家から少し遠い、海の近くの公園へ遊びに行きました。

 

景色も良い、

天気も良し。

たくさん遊べて、すごく楽しかった!

 

のだけれども・・・・

 

 

家へ帰って少しモヤモヤが残っていました。

 

 

 

最初は、一人でお出かけする時間にしようと

 

家族で共有するカレンダーに

「出かける」と

スケジュールを入れていたんです。

 

 

ですが昨日、夫にどこかへ行くのかと聞かれ、

 

 

特に予定がないのなら、家族で出かけない?

少し遠いけど、良いところがあるんだ~

 

と、熱のこもったプレゼンをされた。

 

 

ひとりでゆっくりしたい気持ちがありつつ、

 

 

家族で遠出するのは久しぶりだったし、

このところ天気も不安定だったので、

行くなら今日のほうが良いかな~

 

 

って、思考の声が出てきたよニヒヒ

 

そして、天気や場所、夫の熱意など「条件」で決めてしまった。

 

 

 

 

すごく楽しかった~!!

良い公園でした。

 

 

けど、ちょっと疲れたかも・・・明日も子どもたちと過ごすのか・・・

(体力もつかな)って気持ちが収まらない。

 

 

 

 

 

子どもたちを寝かせてから今日のことで夫と口論になりかける・・・

 

夫が部屋をでようとしたので

 

「行かないで~。寂しいやん!!」と

おえおえ言いながら大泣きしたえーんえーんえーん

 

 

夫、びっくりしてました。

そんなに抱えてたとは知らなかったと。

 

 

まだまだ、かわいいわたしがそこにいましたてへぺろ

 

 

今でも時々、こうやって抱えて爆発、ってのをやらかします。。

 

 

 

家族のため~

とか、

すごい熱のこもった話を聞いて

とか、

機会は今しかないから!

 

 

みたいな一見「それらしく見える」ものって、

 

実は、幻なんです。

 

 

 

近所の公園でも嬉しいときは喜ぶし、

 

 

もう機会がないかも!ってならなくても、

あなたにとって行く価値のある所なら、

必ずその機会はやってくる。

 

↑ちょっとスピリチュアル寄りすぎかな?

けど、ものごとのタイミングって、やっぱりあるでしょう?

 

 

 

大切なのは

 

自分は”いま”どうしたいのか?

 

選んだ選択肢を想像して、どんな気持ちですか?
 

 

そこを徹底的に、見ることです。

 

 

分からないときは、紙に、ノートに書いてくださいね。

 

というか、最初は絶対わからないので、書くべし!!ですね。