福山でのこと、3つ目のブログを書き終わったちょうどそのときに、

アコさんのこの記事が上がってきました。

 


 

 

スピリチュアルエゴ・・・

 

 

*******************************************

 

要するに、

 

私は心のことと向き合って

 

いっぱい人体実験もした、変化もした、

 

だから私ってすごいでしょ、

 

悟ってないあなたより上なのよ

 

というエゴです。

 

(略)

 

多分、巷にある成功法則同様に

 

心の世界も登山と同じようなものと

 

考えているのかもしれませんね。

 

 

 

努力して、頂上に到達できる人間が上。

 

山の下腹部にいるのは、努力不足な人間。

 

だから「悟った自分が上」という

 

発想になるのです。

 

*************************************************

 

 

どきっとしました。

今の自分へ問われている気がしたのです。

 

 

 

かつて頑張り屋だったわたしは、

 

努力をすればできる

頑張ればなんとかなる

 

 

という前提がありました。

 

だから一生懸命勉強して大学へ入り、

頑張って就職活動して、結婚・出産子育て・・・・

 

その後、ほんとうの自分はこれじゃない感をもって

もがいて・・・

 

 

 

心のことを学ぶようになったけれど、

 

なかなか、苦しい状況が変えられないと感じていました。

 

 

 

頭で理解したことが、

 

今回の福山でようやく腹に落ちたような感覚がして、

 

すごくほっとしたんです。

 

 

 

 

今までいろんな話を聞いても

 

アヤさんだから

アコさんだから

○○さんだから出来たんでしょ。変われたんでしょ。

 

そんな気持ちが、心のどこかであったと思うんです。

 

そして、

 

わたしはいつになったら変われるんだろうか?

 

と。

 

 

「変わること」「早く変化すること」

 

をゴールにしていると、

 

アコさんの言うように、「悟った自分が上」という

 

優劣で考えてしまう発想から抜けられないのです。

 

 

福山でわたしが感じたのは、

 

安心感。

 

自分のこころが「変化して」

得られたのが「安心感」だけれど、

 

変わることを周りに強要することは、安心感とは正反対です。

 

 

安心感を伝えるのは、愛です。

 

でも、だから早く変わると良いよ、変わりなよ!というのは、エゴ。

 

スタートは一緒なのに、伝わるものはまったく違うものになってしまう。

 

 

 

 

自分が発信しているのは、愛なのか、エゴなのか。

 

 

 

さらに慎重に、誠意をもって伝えていこうと思います。

 

だって私が届けたいのは、愛だから。