診断コンサルの感想をいただきました。
M様
>こうあるべき、こういうスタイルが良いな、という視点でコーディネートしていた
はい、わかります。
かつてのわたしもそうでした。
会社員とか母親とか娘とか、「役割」や「立場」が自分の外見と
リンクしてしまっている、そこから外見を決める人って、多いです。
でも実は、「自分がどういう人間なのか」
を先に決めて、
仕事の時はこう、
母親業のときはこうで、、、
と選ぶことが出来るのです!
M様、ありがとうございます。
>自分の見せ方を変えるというより伸ばしていくところに楽しさを感じます!
私のポテンシャルはまだまだ伸びる、と思えます
そうなんです!
外側から何かを足すのではなく、もともとある、隠れている良いところを
表に出してあげる、というイメージです。
自分にこんなところがあったんだ!と発見してもらえたと思います。
実はこの方、診断に来ていただく前から、
「私はたぶんオータムだと思うんですけど・・・言われたことがあって」
と、自身のパーソナルカラーについてわかっているようでした。
(実際の診断もオータムでした)
ですが、好んで選ぶ色はスプリングやウインターの色味が多かったとのこと。
それは、女性らしさや可愛らしいイメージがオータムにあまりなかったからだそう。
明るい色を着れば印象が明るくなるわけではありません
自分と調和するから、明るさや女性らしさが引き出されるのです。
見るのは洋服じゃない、「あなた」がどう見えるか、どうありたいかなんです。
そこが今回腹落ちしたようで、診断後すぐにショッピングに行かれたようでした。
ショッピングやメイクが楽しくて楽しくて!と言ってもらい、こちらもすんごく嬉しいです!
外側を整えると、内面も変化します(逆もある)
ワクワクで満たされた毎日を送って欲しいなと思います。
M様がうけてくださったメニューはこちら
↓
パーソナルカラー/ファッションスタイル診断
詳細・申し込みはこちらです。
お問い合わせ・メニューの要望はこちらにどうぞ