昨日は夜寝かしつけのあと起きて洗濯して~ブログ書いて~と思っていたら、

起きたら朝でした。

久しぶりの9時間?10時間?睡眠です。

 

でも、起きていろいろやろう!と思っていたようで、

夢の中で洗濯を回し

ブログを書いて

家の片付けして読書してました。

完全に全部終わった気でいましたね。

(起きたら何も終わっていたかった・・・)

 

 

 

 

育児って、自分のできないことに向き合う作業だなとつくづく思います。

 

 

 

3人育児、特に一人でみているときはまあまあバタバタしていて、

 

 

ご飯を作って盛り付けていると赤ちゃんがぐずりだし、

赤ちゃんを椅子に座らせている間に娘たちに配膳を頼み

離乳食を食べさせていると次女が「おトイレ~」

それに気を取られていると赤ちゃんが離乳食に手を伸ばし盛大にひっくり返す

 

みたいなことがよくあります。

 

 

またトイレトレーニング中の次女をトイレに誘えば、「嫌だ!」と言い、

次の瞬間に「漏れちゃった・・・」

とコントみたいなことをしたり。

 

 

 

こちらの意図で思うように進めようと思っても、もう全然だめ!なんです。

大人一人に子どもひとりならまだしも、1対3ともなると、あっちもこっちもでいろんなことが起こります。

相手が大人だとこちらの意図を「察して」動いてくれたりもしますが、そういうのは通じないしね。

 

 

 

 

それで昔の私はよくイライラしていました。

 

 

こちらが良かれと思って提案したり、段取りしたりしていても思うようにいかないから

「なんでそうなるのー!!」って。

 

 

完璧主義で頑固なところがある私には、思うようにできないことが本当に辛かったです。

 

「夫が家に居てくれれば」

「手伝ってくれる家族がいれば・・・」と何度も思ったことか。

 

 

 

 

 

 

これを解決する方法は、、、

 

 

ありません滝汗

 

 

 

いや、無いという言い方は語弊があるかも知れないのですが、

そのままのあなたで、

あなたの考え方で解決するのは難しいんです。

 

 

 

 

 

必要なのは

 

「できない」を受け入れること

自分の思い通りに出来ないことを認めること

 

なのです。

 

 

 

 

あなたが頑張ること=”我”を”張る”ときって、

 

自分じゃどうにもならないことをどうにかしようとしたり、

人に自分の意図するように動いてもらおうとしたり

 

コントロールできないことに向かっていくときじゃないですか?

 

 

 

たとえ子どもであっても、むしろ子どもこそ

思い通りには動いてくれません。

 

それを思うようになる!と思ってこちらの思惑をそのままぶつけるから、

うまくいかなくてざわざわするんです。

 

 

 

 

頑張り屋で子ども思いの母親ほど

「こどものために」

と自分の想いを押し付けてしまうところがあるかも知れません。

 

 

食事の栄養やバランスを気にするあまりに子どもがお手伝いをしたがっても

「時間がない」と断ったり

自分で食べようとするところを、綺麗に食べられないからと手伝ったりとか。

 

 

栄養バランスは良いかも知れないけど、「お腹すいたー」といえばご飯が出てくると

おもう子どもになるかも。

食べたいものや観たいTVなど、自分で選ばす提示されるのを待っているだけの

子どもになってしまうかも。

 

 

親の「頑張る」を押し付けることで、子どもの「できる」や「やりたい!」を

取り上げてしまうことになっているかも。

それは望むところではないはずです。

 

 

 

 

人はコントロール出来ません。

自分にできることも限界がある。

 

 

子どもがいなかったら、「頑張る」ままの私だったかも。

育児って自分が育ててあげているようでいて、こちらが気付かされることが多いものです。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

好きなものや自分を満たす方法をわかっているでしょうか。

自分のことがよくわからない、好きなものってどうやって見つけたら良いのか・・・

 

そんなふうに思う方は、ぜひ私に会いに来てください。

自分自身で自分を満たす方法や、好きなものを選択できる在り方のお手伝いをします。

 

個人セッション、開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

個人セッション

・1回2時間程度 3000円 

・対面でのセッションです。

・オタマメソッド®も利用しながら、あなたの好きなものを掘り起こすお手伝いをします。

 

申込みはこちらから。

 

 

 

 

お問い合わせはこちらにどうぞ

問い合せ