「自分の好きなことをしよう」

「やりたいことをやろう!」

 

そう決めてやりはじめるとわかること。それは、

 

 

 

 

最初から順調に、すべての物事が上手くいくわけではない

 

 

 

ということ。

 

 

有給を取って勉強会へ行こうと思ったら、締切が近い仕事を急に頼まれたびっくり

 

休みの日にセミナーへ出かけようと思ったら、子どもが急に熱を出したガーンガーン

 

 

やりたい!と思って始めた勉強の教材費が予想外に高くて、買っても良いのか?ほんとに使うのか??とソワソワ・・・・・・・滝汗滝汗滝汗  ←イマココあせる

 

 

 

 

 

 

せっかく

「やろう!」と勇気を振り絞って始めたのに、いきなりこんなことになるなんて・・・・

やるべきじゃなかったのかな?

 

 

そう落ち込んでしまうかも知れません。

 

 

 

 

でもね、

 

 

 

 

 

 

最初から困難なく、うまくいくわけがないんですよ。

 

 

 

 

そりゃあ、困難なく順調に進むことだってあります。一緒に始めたあの子は難なくやれているように見えるかも知れません。

でも、

 

 

 

そんなことで諦めるの?

 

 

 

 

って思いませんか?

最初にちょっとつまづいただけかも知れないし、たまたまうまくいかなかったのかも知れない。

他にあなたに合った方法があるかも知れないし。

 

 

 

何かを始めようとすると、”変化”が起きます。

変化とは、意図するかしないかに関わらず今ある環境:家族とか友人関係とか仕事とか、そういうもののバランスを崩すことなのです。やりたいことをやる時間やお金を捻出するために、必ず今あるものの見直しを迫られますから。

だから変わろうとしてバランスが崩れてどこかで”詰まり”が出てくるのは、ある意味当然のことなのです。

 

 

むしろ、ほんとにやるの?変わりたいの?

自分自身の覚悟を問われているような、いわば 「お試し試験」のようなものなのです。

 

 

 

 

 

 

一度や二度、うまくいかなかったくらいで諦めなくてはいけないほどの失敗にはなりません。

うまくいく材料集めの途中なのかもしれません。

 

 

 

大丈夫です。

 

「そういうことがあるんだ」と今のあなたは知っていますから、安心して挑戦出来るはずです。

うまくいかなかったら、別の方法を試せば良いのですから。

 

 

 

 

 

 

わたしもひとつまた、再検討を迫られることがありました。

 

「失敗」なのかもしれないけど、淡々としています。

次はどこを改善して出そうかと思いの外冷静にいろいろ考えて、ノートに向かっている自分がいます。

 

 

なぜかって?

 

 

だってやりたいことだから。

好きではじめたことだから。

 

 

 

壁にぶつかることもあるけれど、それでもやりたいから、続けていくのです。

いつか納得いくかたちになることを想像しながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで失敗することを極端に怖がっていたのは、責任を取る覚悟を決められなかったから。

好きなことをやっている、自分で決めたんだという”自信”が、失敗しても受け止めようという気にさせてくれるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

好きなものや自分を満たす方法をわかっているでしょうか。

自分のことがよくわからない、好きなものってどうやって見つけたら良いのか・・・

 

そんなふうに思う方は、ぜひ私に会いに来てください。

自分自身で自分を満たす方法や、好きなものを選択できる在り方のお手伝いをします。

 

個人セッション、開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

個人セッション

・1回2時間程度 3000円 

・対面でのセッションです。

・オタマメソッド®も利用しながら、あなたの好きなものを掘り起こすお手伝いをします。

 

申込みはこちらから。

 

 

 

 

お問い合わせはこちらにどうぞ

問い合せ