パーソナルカラー:スプリングの特徴
スプリングは、黄みをベースにした明るくあざやかな色が特徴です。
このタイプは春の花や新緑の色を思わせるような、澄んだきれいな色(強すぎない色)が似合います。
またスプリングタイプの人は活発で可愛らしい、若々しい印象を持たれることも多く、似合う色を身に着けるとキュートさ、かわいらしさがより強調されます。
スプリングタイプの人の特徴として、
キュート・ポップ・フレッシュ・カジュアル・明るい・親しみやすい
などが挙げられます。
スプリングは黄色がベースにあります。
なので、黄色という色自体が持っているあたたかみを肌が受け取ることになります。
似合う人が着ると、①血色がアップします。
また春のお花畑のような、明るい色が多いです。
似合うと、②顔色が明るくなり、華やかになります。
そして、濁りのない澄んだ色なので、
③肌につやが出て、目鼻立ちがクリアになります。
①~③が、スプリングタイプの人がスプリングの色を身に着けたときに出る特徴です。
反対に、スプリングの人が似合わない色を身に着けるとどうなるか?
サマーを身に着けた場合
・サマーが少し濁りのある薄い色が特徴なので、地味でさみし気な印象になります。
オータムを身に着けた場合
・同じ黄みベースですが深みのある重たい色なので、肌がくすみシミやしわが目立ちます。
ウインターを身に着けた場合
・ウインターは澄んだ色ですが、折り紙の色のようなはっきりした色や蛍光色が特徴なので、強すぎる色に顔が負けてしまいます。
・青みベースの色なので、冷たい印象になります。
スプリングの人は黄みベース・明るい・澄んだ色を目安に服を選ぶと良いです。
黄色はタンポポやレモンのような明るい色から卵の黄身のような濃い色、ヒヨコくらいのうっすらとしたものまでなんでも似合います。
からし色のような濁った色よりは、上記のようなクリアな色の方が良いです。
青については注意が必要です。
ティファニーブルーのような青に緑が入ったような色は似合う色ですが、かき氷のブルーハワイや折り紙の青色は、スプリングにとっては難しい色です。
ですが、単純に「青は似合わない」というのではなく、青は似合う色見が限定される、黄色は幅広く似合いやすい
と覚えておくといいかと思います。
左のバラ(黄色)と小さい3輪の黄色いバラ。色の濃さは違いますが、どちらもスプリングに似合います。
色の判別ができるようになるのはもう”慣れ”のみです。花は色の勉強にもすごーく役立っています。
お問い合わせはこちらにどうぞ