ここのところ、息子(赤ちゃん)の後追いと夜泣きがすごいです。

 

昼間も寝たかな~とそばを離れると10分もしないで起きてギャン泣き。

怒りながらはいはいで迫ってくるし、少しでも姿が見えないと全力で泣いて、探して、袖を引っ張ります。

間もなく9ヶ月ですし、そういう時期だな~と感じつつ、何も出来ないじゃんか!!と思ったり。夜起きて作業することも多かったのですが、敏感に察知するのでそれもままならず・・・

 

やりたいことがたまるー!!という思いと、側へ来てスリスリしてくる姿がなんとも可愛くて、気持ちが揺れています(笑)

 

 

 

さて、ファッションの「知識」の部分もこれからは書いていきます。

 

 

 

☆パーソナルカラー

 

 

 

服を選ぶ時、あるいはその人の外見の印象を説明する時、一番に浮かぶもの・・・・

 

それは、 「色」   ではないでしょうか。

 

 

・黒いワンピースを着ていた女性

・赤色のニットにベージュのパンツの人

 

 

などなど。

 

 

色というのは、その人の印象を左右します。

自分に合っている色の場合は好意的な印象に、合っていない場合はマイナスの印象に残ることも。

 

 

人にはそれぞれ、その人の生まれ持った色(肌の色・瞳の色・髪・唇)があります。

赤色、黒  など色自体がもつ印象も影響しますが、身につけるものの色がその人自身のもつ色と合わさったときにどう映るのかの方が大事です。

 

自分の持っている色と調和する、似合う色のことを パーソナルカラー といいます。

 

 

 

パーソナルカラーは

・黄みベースの色が似合うか青みベースの色が似合うか

・明るい色が似合うか暗い色か

・濁った色か澄んだ色か

 

などを加味して判断します。

 

 

パーソナルカラーは10のタイプに分けられます。

 

・スプリング

・サマー

・オータム

・ウインター

・ディープ

・ライト

・ミュート

・ブライト

・ウオーム

・クール

 

の10タイプです。

 

それぞれの色タイプについては、次回以降に。

 

 

 

まとめ

・人にはそれぞれの特徴(目の色肌の色など)に合った「似合う色」がある

・似合う色のことをパーソナルカラーという

・パーソナルカラーは10タイプに分けられる