髪を切りました!と言っても今伸ばし中なので、毛先の傷んでいる部分を手入れしてもらったくらい。メインはカラーです。

少しハサミを入れるだけでも、すっきりしますね。

 

 

 

☆自分の活かし方を知っておくことは大事!

 

 

 

PCデスクの隣には、生花を置いています。

 

だいたい朝に水の入れ替えをするのですが、少しづつ少しづつ変化していきます。

 

蕾が開いたり

花びらが大きく広がってきたり

満開から、すこし色がくすんできたり

萎れてきたり。。。

 

 

変化を眺めながらその都度、茎を切ったり花瓶を変えたり、傷んだ葉や花を摘み取ったりと手入れをしていきます。

 

ピークを過ぎて少し萎れかけてきたものもそうやって手をかけて工夫してあげると、また素敵にみえるようになります。

 

 

 

これって花だけじゃなく、私たち自身にも言えることかなと。

 

 

わたしは

小学3年生から高校まで10年間バレーボールをやってきて、

大学は競技ダンス(社交ダンス)に熱中し

社会人1年目にヨガを始めたらハマりまくって、一時期は週3とかで通って、

妊娠中も教室を変えてマタニティヨガのクラスを見つけ通い

 

 

今は特に運動はしていないわけだが(爆)、

 

 

これからバレーボールで全日本やオリンピックを目指そうとするには選手としてのピークは過ぎているし、

ダンスのレベルは大学からずっと続けている同期にはとても敵わない

し、

ヨガも、先生を目指すには身体が硬くなりすぎたと感じる。

 

 

 

つまりどれも見方によっては「今イチ」なわけだけど、

 

 

子どもの運動会でバレーボールの親子競技があったら大活躍!かも知れないし(あるかな?)

パーティーでいきなり初対面の人とワルツを踊ることになっても、堂々と踊れるだろうし(ある?)

インドへ旅行してヨガの体験をすることになったら、言葉が分からなくても動きにはついていけそうだろうと思う(あるのか??)。

 

 

ありそうな無さそうな例えになってしまって申し訳ないですが(苦笑)、

 

「魅せ方」「フィールド」を変えるだけで、あなたの魅力は「今イチ」になったり、「イケてる!!」になったりするのです。

 

 

どうせ同じスペックだったら、「イケてる!」って思えたほうが良くないですかね?

 

 

年齢制限

身長制限

偏差値・・・

 

そこへ向かって精一杯頑張るのはとても良いことです。

けれど、人は変化します。歳も取ります。

 

いつまでも同じところに留まってないで、「ない」とおもわないで。

あなたらしさが活かせるところへ目を向けるのも、「あり」だと思うのです。

 

 

 

買ったときの元気がなくなってきたかな?と思ったら、茎を切って葉を落とし、花瓶を変えます。思い切ってその花自体を避けてしまうことも。

花数が減るけど、意外とさっぱりして一つ一つの良さが引き立つのか

も、と感じます。