毎日暑いですね。

 

子どもにこの暑さは相当堪えるらしく、週末は3人の子どもたちが順番に熱を出していました。1度下がっても日を空けてまた発熱したり。。。

家の中で一日過ごせない子たちですら、外へ出るのを嫌がる暑さ・・・

 

 

 

☆安定か不安定か

 

あなたは、自分の好きなこと・やりたいことを精一杯やっているでしょうか。

 

休日に時間を取って、

平日週1回とか仕事が終わった後に、

夏休みにまとめて、、、、

 

 

自分が夢中になれることって良いですよね。

時間を忘れられます。

 

 

モノによりますが、仕事以外の空いた時間にやるのも良いけど、仕事として好きなことがやれたらもっと良いなと思います。

仕事している時間って1日の中でかなりの時間を占めているし、仕事以外にも

 

 

子どもたちと触れ合って

パートナーと触れ合って

家事をして睡眠時間もとって

 

 

となると、プラスアルファで自分の時間を足すのって本当に難しいです。子どもが小さいと、本当にそうですよね。

だから周りからは

 

 

「大変なのは今だけだよ」

「そのうち自分の時間が出来るから」

 

 

と、暗に好きなことを制限するようなことを言われ、自分でも「そのうちね・・・」と我慢しちゃう。

 

 

けど、

 

 

 

そのうちっていつ?

いつまで周りのために生きればいいの?

やりたいことを我慢して、一体誰の人生なの???

 

 

 

ってことです。

 

 

「今の仕事は安定しているし、やりたいことは収入が不安定で・・・」

 

 

安定を取るか、不安定でも良いのか。

悩むかもしれません。

 

 

 

でも悩むっていうことは

 

安定している今の延長線に道はないと気付いているから

 

 

 

では?

だって安定していて仕事に満足していれば、そもそも安定か不安定かなんて悩みません。

悩むということは、次のステージに進む合図なのだと思うのです。

 

 

 

 

私も改めて腹をくくります。