義実家にお世話になってもうすぐ1週間。

食事の後の洗い物や風呂掃除など、気が向いたときには家事をしていますが、

基本的にはゆったりさせてもらっています。

 

皆さんは義理の実家に行くと、一緒に台所に立って食事の支度をしたり、掃除や片付けを積極的にやるものですかね??

普通はそう?なにもしない??どっちなんでしょう。

まあいいや。私にとっては気が向いたときにやる!というのが普通です。

一緒に食事の支度からやるときもありますが、すべてその時次第です。

ちなみに私の母親は義実家へ行くと、義母と一緒に家事していましたね。時代でしょうか。

 

 

 

そんな私ですが、夫の家族とは良い関係が築けているなと(勝手に)思っています。

価値観が合ってなにより有り難いのが「食事」。

義母の作る料理が、美味しいんです!特別手の込んだもの・高級なものが出るわけではないけれど(ほめてます)

美味しいんですよねー。

飽きない。

 

お産をする病院に関して

「御祝い膳がでて、フランス料理です」とか、

「食事が美味しい、毎回のデザートが楽しみ」

とか、食事を売りにしている産院やそれを産院選びの基準にしている話をよく聞きます。

周りでも、〇〇病院の料理がおいしかったよ!とかママ達の間で話が出ることもあります。

 

入院は5日、せいぜい1週間だけれど、義実家で1か月検診までお世話になるから1か月も美味しい食事が食べられる!!

贅沢だなー、私は恵まれているなあ~と心底思うのです。ひひひ。

 

 

これだけだと単に自慢になって終わってしまうので(汗)、食事・食べることについて思っていることを少し書きます。

 

 

 

 

食事って、

①何を食べるか

②誰と食べるか

 

がとても大事だと思います。

 

忙しくてついコンビニやファストフードで済ませてしまう

時間に食べられなくてお菓子をつまんでいたら、食事要らないかなって気分になった

 

ということ、たぶんあるんじゃないかと思います。

そういう日がたまにあってもまあ仕方ないかもしれませんが、常態化するのは良くない!!です。

(わかってるよ、そんなのって感じですか)

 

 

食事をコンビニやファストフードで済ませている人は、はっきり言ってわかります(本人に自覚はないとおもいますが)。

見た目の肌ツヤや体型にももちろん出ますが、オーラとか自分への自信のありようとか。

 

「ロー〇ンのチキンが食べたい」

「今日はマ〇〇ナルドの〇〇バーガーの気分だ」

といってファストフードを選ぶのと、安いから・面倒だからという理由で選ぶのは食べるものが一緒でも結果が全然違います。

適当に食事を済ます・食べることを疎かにすることは、自分自身を大切に扱っていないことになります。

そんな人が、自分に自信を持てたり覇気があったりという方が難しいと思います。

 

まずは自分の体が何を欲しているのか、体の声に耳を傾けてみてください。

最初はマ〇クの△△やセ〇ンの□□かもしれませんが、それを叶えてあげると、自分を大切にしている自信みたいなものが出てきて、

人生変わってきます!

 

 

 

 

 

 

 

自分で作ったいちごシロップ。果肉は取り出してジャムにしました。美味しくできた!!

美味しいものを食べると、肚の底からエネルギーが湧きますね。