実家でまったり中です。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、京都に住む友人がわざわざ遊びにきてくれました。

東京で知り合って、地元の話になると

「何度も行ったことがある!すごく好きな場所だからまた行きたい!」

と言ってくれ、そして遊びに来てくれました。

↑これ、結構凄いことだってわかります?

 

行きたい・やりたい

実際に行く・やる

の間には、かなり差があります。

やりたい!と言う事はまずだいじですが、実際にやってみようと思うと、様々な障害を感じるはずです。

 

・いつ行くのか?

・どうやって行く?車か公共交通機関なのか

・誰といくのか。一人で?友人・家族と?

 

等など、状況に応じて行動を起こすまでの準備が必要なわけです。

 

面倒くさいからやーめた

自分が行くことで、迷惑にならないかな

休みを取ると会社や家族に負担になるかも・・・・

 

やらない理由を探そうとします。

かつての私がそうでした。

 

やらない理由が、

わくわくしなくなった、なんか楽しいと思えなくなった

というものならいいけども、せっかく「やりたい・いきたい!」とわくわくする気持ちになったのに、周りを気にして諦めちゃうなんてめちゃくちゃ勿体無い!!!

もし明日、自分が死ぬとしたら?

 

やらない理由はそんなので良いの?

死は大げさに聞こえるかもしれないけれど、毎日の選択の積み重ねが人生だとしたら、、、

諦めたことだけが積み上がっていく人生、私は絶対イヤだ!

と決めました。

 

ということで、ワクワクして会いたい!と思っていた人に、会いに行く連絡のメールを早速送りました。東京と広島、遠いですが、その人と話していることを想像するだけでワクワクします!それで十分な理由です。

 

 

あなたは、「やりたいこと」を実行できていますか?