北海道、2日目です。
前日は曇っていましたが、太陽も出て気持ちの良い天気☀
まず向かったのは、ワイルドムスタングス。
乗馬体験をしました。私はワイルドライド(一人で馬を操作するコース)、長女は引き馬を体験。
私がお供に選んだのは、ノアくん。
20歳で、人間の年齢で言うと、還暦すぎたおじいちゃんなんだそう。
毛並みがとてもキレイで、ひと目で気に入りました。
娘の乗ったポニーは、人間の年齢で言うと80歳超え!
けれどここの馬たちは、死ぬまで乗馬の馬として人を乗せ続けるそうです。へー!!
まずは、歩かせ方・止まり方・曲がり方など馬の操作の仕方のレクチャーを受けます。足で馬のお腹をトントンたたくのが、歩くサインなのですが、はじめはおそるおそる。歩いてくれると「これでよかったんだ~」と安心しました。
乗られ慣れているためか、指示をよく聞いてくれます。
自分としては、操作”している”のではなく、馬が指示を”汲み取ってくれている”感覚でした。
そして少し練習したあと、外(自然の中)を歩きます。
とにかく気持ちがいいです。
天候は良いし、緑の中を歩いて空気がきもちいいし、馬に乗っている揺れが心地よいし。
これは、最初に手綱の調整などレクチャーを受けているところですが・・・写真奥の畑と畦道になっているところへ行きます。
伝わるかな~気持ち良い空気が。
40分のコースが、あっという間でした。
馬から沢山パワーをもらいました。
乗馬体験のあとは、定山渓温泉でランチ~日帰り入浴。
森の謌、というホテルでゆっくりした時間を過ごせて、こちらもとても良かったです。
http://www.morino-uta.com/dayplans/lunch/
夕方は旅の目的の一つである、友人夫婦とのディナーです。
すすきの。
そして、ジンギスカン!!
安くてボリュームあるし、美味しい。
北海道すごいわ。羨ましすぎだわ。。
(またしても写真が~。子どもと肉とで、正直撮ってる余裕はなかったです)
友人夫婦は昨年末に第1子が誕生したので、お祝い&初めましてと、北海道の子育て事情を聞きました。
お互いが道内転勤族、旦那さんが今札幌、奥さんが函館(まだ育休中)とのことで、現在は単身赴任なのだそう。普段は育児を一人でしているようです。
ちなみに、楽しすぎて全然退屈しないらしいです。子どもと二人でいて楽しすぎるが故に全然外出しなくて、さすがにマズいと思って時々外へでると言っていました(笑)
こういうのを、育児が性に合っている&子どもと相性が合っているというのでしょうね。
※育児は完全に相性だと私は思っています。その子との、というのもあるし、子どもと過ごすこと自体の能力(エクセルやワードみたいに。例えが古いかな)もあると思います。だから皆が子ども好きでなくても、育児がうまくできなくてもいいと思います。この話は別の機会に。
道内と言っても、函館~札幌間は特急で3・5時間くらいかかるそうで、、、、北海道はスケールが違いますね。
たっぷり食べて、しゃべって、2日目も楽しく過ぎていきました。
つづく。