+図書館を活用して絵本の読み聞かせ再開♪+ | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪

アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿



引っ越しをしてから図書館が近くなったので
よく行くようになりました。


一時はかなり頑張っていた絵本の読み聞かせ。

仕事や日々のあれこれを理由に
最近かなり適当になっていたので
これはいかん!と一念発起して再開することに。

とりあえず夜寝る前の読み聞かせは
どんなに疲れていても頑張ることにします。


やっぱり国語力ってすべての勉強の
土台になると思うんですよね。

それを鍛えるにはやっぱり本を読むしかない。

いくら親が本を読みなさい!と言っても、
本の楽しさを知らなければ単なる強制ですもんね。

私は本が好きな子どもでしたが
それは母が本好きだったから。

息子が一人でも進んで本を読むようになるまで
読み聞かせは続けたいと思います◎


という訳で最近息子がはまっている本です。




カラスのパンやさんシリーズ。





王道ですがやっぱり面白いみたい。
すっごいパンやお菓子が食べたくなります。笑


あとはこんな本も。
ゆめのスカイツリー。




秋に東京に行くので、
息子の中でスカイツリーがアツいようです。

でもなぜかエッフェル塔の本読んで、って言ってくる。笑
確かにエッフェル塔も出てくるんですけどね。


それにしても最近の図書館ってすごいです。

DVDやCDも借りられるし(しかも結構最近の)
自習室も充実してます。

しかも本を殺菌するマシーンまで置いてるし。
これにはビックリしました。

インターネットで予約もできるのですが
さすがに又吉の火花は1000人待ちでした。笑

いつになったら回ってくるんだろう・・・


私も自分用の本が借りられて幸せ♡