ええ、息子です。
明け方と朝一の2回、行きたくないとしくしく泣きました。
最近たまにあるんですよね。
前回はプールの顔つけが怖いと言ってました。
今回はたぶん、運動会のダンスかな?
今年の担任の先生はすごく厳しくて有名で、
春先クラスのほとんどの子が保育園行きたくないって言ってたみたいです。
幸い息子はそのときはいつもと変わらずでしたが、
プールの顔つけが苦手になってからはちょくちょくと。
ダンスが難しくて嫌なんだそうです。
うまくできないと何回もやり直しになるからと。
親としてはそりゃー息子に降りかかるあらゆるつらいこと、悲しいことから守ってあげたいけれど、
もちろんすべて振り払うなんてできるはずもなく。
そもそも親が先回って行動を起こすことが
子供の成長の妨げになることだってあり得るし…
やっぱり困難を自分で乗り越えて自信をつけてほしい。
そのあたりのバランスがなかなか難しいです。
とりあえずは話を聞いてあげることを最優先に考えたらいいのかな。
明け方は手をつないであげたらすーっと寝ていきました。
ただ救いは保育園に着くといつもどおり楽しそうなことです。
預けるときに泣かれちゃうとさすがに心が折れそう。
先週は旅行でずっと一緒にいたので、
余計に保育園行くのが嫌になっちゃったのかな。
一時的なものでありますように。
そして息子が楽しい一日をおくれますように。
iPhoneからの投稿