先日プラレール(?)を買ったダイソーで(【こちらの記事】 です)
一緒にこんなものを買ってみました


2歳児用のドリル~。かく・はる・おる・きる。
これね・・・、かなり良いです!!
中身はこんな感じ。

カラーだし、絵もかわいいし、
何より息子の年齢にちょうどあってて、本人も楽しそうに取り組んでます

ついでに「きる」のために、ネットでこんなの買ってみました。
【Safetool セーフツール社 トレーニングはさみ 紙専用 】

はさみは保育園でも使ってるみたいなので家用に。
安くてかわいいっぽいので届くのが楽しみです

あとダイソーで一緒に買った3歳児用。
息子でもできそうな「ぬりえ」と「めいろ」。

こっちは中身も地味な感じ

内容もちょっと難しいので、楽しめるのはもう少し先かな??
ちなみに先日買った公文のドリルセット。
(そのときの記事はこちら→公文ってやっぱりすごい )

【すくすくノートはじめて&こどもえんぴつセット Amazon.co.jp セット
息子は一日一ページ、欠かさず取り組んでいて
自分から「おかあしゃん、おべんきょしよー」って誘ってきます

このまま自然と学習習慣が身についてくれたらいいんだけど・・・
本人が楽しんでやってるうちは見守りたいと思います

公文とダイソーを比べてみたところ・・・
くもんのドリルはやっぱりいろいろ考えられていて
順を追って難易度が上がっていったり、ご褒美シールがあったりと
子供にとってはとっても良いと思います

紙質もしっかりしてるし、息子もこっちのほうが好きみたい。
(一日一ページっていう特別感もいいのかな?)
ダイソーのは価格も手ごろで気軽にできるので
数をこなすにはいいかも。
最初に紹介した2歳児のドリルはかなりオススメです

それぞれどっちにも良いところがあるので
上手に併用しながら息子と楽しもうと思います

公文のクレヨンと色えんぴつも欲しいな~


