先日無事に2歳を迎えた息子。
必然的に「2人目は~??」の質問を受けることも増えてきました。
それに周囲はビックリするほど2人目ラッシュ!!
とってもおめでたいし嬉しいことだけど
なんだかちょっとだけ置いてきぼりの気分になるのも事実

なんだろうねぇ、この感情。
そういえばベビ待ちしてたときはもっとこういう
「赤ちゃんは?」っていう質問に過敏に反応してたのを思い出しました。
欲しくてもなかなかできなかったときや流産直後は
何気ない会話で後で一人泣いたこともしばしば。
結局女性って、結婚なり出産なり
常になんだか時間に追われてる気がしてしまいます・・・
人は人、自分は自分。
簡単で当たり前のことなんだけど
時には他の人のほうが幸せそうで眩しく見えたり。
我が家は私が仕事復帰したてってこともあり
もともと2人目をすぐに作る気はありませんでした。
できたら復帰後、仕事も落ちついた頃、
そう、息子と4~5歳くらい離したらちょうど良いかなって。
でも時々思います。
そのときにもしすぐ授からなかったら?
私は今こうして悠長に過ごしてる時間を後悔するのでは、って。
仕事のことも何も考えず、
2人ほしいなら今すぐ行動に移すべきなのかも、って。
でも・・・私は本当に2人欲しいのかな?
2人も子供をちゃんと育てていけるのかな?
ワガママだけど私はやっぱり今の仕事を続けていきたいので
それならば今、目の前にいる息子を大事に育てていくことが
私にとっては十分幸せなんじゃないの、って。
そんな感じで堂々巡りで答えは出ず
どっちに転んでも後悔しそうな、そんな負のスパイラル中。
「兄弟作ってあげなきゃかわいそう」とか
「もう若くないんだから」っていう周りの言葉を
私が気にしすぎてるせいだって頭では分かってるんだけどね。
2人目の葛藤、まだしばらく続きそうです・・・