我が家に素敵なものがこんなものが届きました、じゃん

【塩糀手づくりキット 】

そう、こちらはあの塩糀を簡単に作れてしまうというキット

塩糀といえばいろんなメディアでとりあげられてますが、
とても身体によいと評判の発酵食品。
気にはなっていたものの、家では使ったことがなかったので
今回のこのキット、とっても楽しみにしていました

中身はこんな感じ。

・米糀(国産米)
・塩(赤穂の焼塩)
・おうちで作る塩糀の作り方(説明書)
・発酵容器(目盛り&チェックつき)
・シール(キャラがかわいい

塩糀つくりに必要な材料が全部そろっているので
誰でも簡単に作ることができます

しかも手作りの醍醐味である原料にもこだわっているので
安心して作ることができますよね。
手作りしたいけど材料そろえたり測ったりするのはめんどくさい、
という私にはピッタリの商品

さっそく作りかたのご紹介~

まず米糀と塩を混ぜあわせて、3分ほどよ~く揉みこみます。

本当はここで息子に手伝ってもらおうかと思ったんだけど
砂場と間違えてばら撒かれそうな予感がしたので、やめました

代わりと言ってはなんですが、旦那氏に手伝ってもらったので、
右の写真は旦那の手です

そして専用容器に移してから500mlの水を二回に分けて加えます。
初日の作業はこれだけ。簡単すぎる


蓋を少しずらして、外の空気に触れさせることが発酵には大切なんだそうです。
あとは温度も大切で、くれぐれも冷蔵庫に入れてはいけません

できあがりまでの期間は
・夏→1週間~10日程度
・冬→2週間程度
が目安だそうです。
この間は1日1回1分程度スプーンでよ~くかき混ぜるのが
発酵をうまく進めるための重要ポイント

何日経ったかは、蓋についてるチェックシートで確認できます。
日付を書いたりシールを貼ったりして管理するみたい


それに順調な発酵をサポートしてくれるこんなアプリもあります。


あとはかわいいキャラクターたちが出てくるサイトもありますよ


ちなみに5日ほど経過するとこんな感じになりました。

だいぶ糀が水を含んで、粒がなめらかになってます。
ちょっと味見してみましたが、ほんのり甘い香りが

でもまだまだ塩辛くて、マイルドとは言いがたい感じです。
そして10日経った完成品がこちら、じゃん


初日とは全然違って、粒がとっても滑らか。
口に含んでみると舌に残らずすぐ崩れちゃう感じ。
塩辛さもぐっと和らいで、食べやすくなっていました。
何より甘くていい香り~

さっそく作ってみたのは肉野菜炒め


初めて使ったのですが塩糀だけでこんなに良い味が出るのかとビックリ

流行りものだと色眼鏡で見ずに、もっと早く使っていればよかった

こちらのキットだと1kgもの塩糀ができあがるので
ママ友さんにもおすそ分けしたいと思います

ちなみに使いきったらリピート用のキットもあるみたいですよ

美味しくて楽しいのでとってもオススメです



*マルコメのモニターに参加中