*子どもの紫外線対策* | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


今日はめっちゃくちゃ暑かった~お天気サンサン
家中の窓を開けて空気の入れ替えをしました。

この季節になるとそろそろ紫外線が気になります汗

昔は外で日に当たることは健康に良いって言われてましたよね。

以前は母子手帳でも日光浴を推奨していたそうですが
今は「外気浴」という項目に書き換えられています。

調べてみたところ、紫外線は日焼けやシミの原因になるだけではなく
皮膚がんのリスクや目へのダメージ(白内障)、
果ては遺伝子DNAを傷つけるという研究もあるのだとかごちゃごちゃ

しっかり外遊びはさせてあげたい・・・
でも紫外線は避けたい・・・

なので子どもの紫外線対策はとっても大切はなまる
という訳で調べた対策をまとめてみました。

1.外出時は帽子をかぶり、できるだけ長袖を着るようにする。

帽子は首まで隠れるものの方がいいみたい。
息子の保育園帽子もこのタイプです。

GETUP サマーキャップ


あといっつも気になってるけど▼ここ安くてかわいいよねぇ。
兄弟か友達のと一緒に買うのが良さそうあげ

KIDS帽子♪子供帽子5つ選んで2,000円♪



こういう羽織れるものが1枚あると便利です。
CodyCoby UVカット ポンチョ




2.ベビーカーは日よけを使う。


ベビーカーに付属の日よけだと小さい場合は
別売りの幌をつけるのがGOOD。

ベビーカー用日除けカバー



あとはUVカットのブランケットをかけてあげても音符
▼ガーゼ素材なので夏でも暑くなさそう。

Baby Hopper UVカット ブランケット グレースター




3.露出している部分には日焼け止めを塗る。

日常使いにはSPF20、PA2+程度が望ましいそうです。
(SPFやPAの意味は【こちらの記事】 が参考になるかも)

息子が愛用しているのはママはぐ 日やけ止めジェル



低刺激なのにSPF25、PA3+キラキラもちろん石鹸で落ちます。

ポンプ式なので玄関でプシュっと押して顔や首、
あと手とかにも塗り塗り。

こちらはジェルタイプなので、
延びやすくて白残りしないところも気に入ってますハート

その点がシリーズのママはぐ ミルクタイプ より好きかも。



ただちょっと大きいので落ち運びには不便汗
小さいタイプも作ってくれないかな~。

ちなみにミルクタイプにはつめかえ用 携帯用 があるようです。

  


ネンネ時期は直射日光にあたることも少ないだろうから
無添加で安全な▼こちらが良いかも。

パックスベビー UVクリーム




4.紫外線対策を習慣化する。


お外=帽子、お外=日焼け止めみたいに
子どもに覚えてもらうのが大切だそうですマリメッコ

息子は帽子が嫌いですぐ取っちゃいますが
保育園ではなぜかちゃんとかぶってるみたいです。
多分みんながかぶってるからかな?

▼日焼け止めを食べる息子汗
BABY IN ME
対策しつつお外でいっぱい遊ぼうねニコちゃん