*ネントレ勉強会* | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


今日はネントレ勉強会に行ってきました。

講師=私笑

勉強会と言っても単なる私の体験談をお話しするだけえへへ…
(私のネントレ体験記はこちら です。)

12月にも一度お話しさせてもらって
そのときは0歳児のママさんがメインだったんだけど
今日は一歳児のママさんたちでした。

他のママさんと話してて思ったこと…

一歳過ぎると赤ちゃんの中にもスタイルとかこだわりが出来上がってるので
なかなかトレーニングがうまくいかないとのこと。

確かになぁ。
慣れないことを始めるのって大人でも怖いもんね。

なのでネントレ適齢期って9ヶ月~一歳くらいなのかなぁと思ってみたり。
(そもそも1歳過ぎて卒乳すれば朝まで寝る子が多いみたいだし。)

9ヶ月だと離乳食も3回食になってるから
栄養的にどうなの?っていう不安もないしねぇ。

ネントレってたいそうな名前で呼んでるけど

生活リズムを整える

寝かしつけの授乳をやめる

夜中の授乳をやめる

っていうだけなんだけどね。

赤ちゃんの中で癖になってること(おっぱい、抱っこ、おしゃぶりetc)を
断ち切ってあげて、自力で眠れるように導いてあげる。

前回の勉強会で実践してくれたママさんが
すごくよく寝てくれるようになったってメールくれて嬉しかったなぁ。

ちなみに最近はこんな本も出ているそうです。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド



mixiニュースで友達がチェックしてたんだけど
夜泣き対策には3つのステップがあるらしい。

●ステップ1 朝は7時までに起こそう!
●ステップ2 お昼寝の時間を調整して、日中は活動的に過ごそう!
●ステップ3 寝る前30分のイチャイチャタイムを作ろう!

うちは2と3はバッチリだけど、1はなぁ・・・
3人で8時くらいまで寝てることも多々あるので汗
4月に向けてもうちょっとちゃんと生活リズムを組み立てなくちゃ。

今回の勉強会も少しでもお役に立てたらいいな花

▼私が参考にした本はこちら
赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣



▼よろしければポチッと応援お願いします~。
にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村


子育てスタイルに参加中♪