乳房温存手術を選択すると、

 

放射線治療が必ずセットで付いてくる‼︎

 

 

放射線科では、

 

すぐに治療が始まるわけではないようで、

 

 CTで撮影し、照射角度、照射される容積、照射の深さが決定されるまでに

 

1週間はかかるのだとか。

 

(正直、病院の混み具合とかに寄るんだと思う…)

 

 

 

より副作用が少なく、より高い効果が期待できる自由診療より、

 

保険適用となる病院での治療は、

 

もっと雑なものかと思っていたけど…

 

さすがに違うのね^^;

 

(雑なのは、私の方でしたー笑笑)

 

 

 

いくつかある副作用の中でも

 

「皮膚炎 」については、かなり時間をかけて丁寧に説明してくださったので

 

「ちなみに、この副作用は何パーセントで起こるんですか?」と聞いてみたところ、

 

「100パーセントです‼︎」との答えが‼︎

 

 

(がびょーん、そうなのね…笑笑)

 

 

 

とは言っても、一時的なもの。

 

日焼けと同じなので、皮膚が再生するときに、皮がポロポロ落ち、

 

徐々にきれいに戻るらしい。

 

 

放射線治療をすれば、再発率が1割以下になるようなので、

 

ここは辛抱どころ‼︎

 

 

乳がんになってみて、初めて分かることがある。

 

治療内容もそうだけど、治療のたびに感じる多少の不安もそう…。

 

乳がんは、11人に1人がなる病気と言われているので、

 

決して他人事と思わないで欲しい。

 

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとう。