昨日のこと。
今日(8月末)で取引先との契約が切れ
明日から新しい部署へ異動になるんだけど
行き先がなくて…
放射線治療開始までの2週間
いつもは人手不足の部署も多いのに
今はちょうど閑散期で
私を受け入れてくれるところがない
病気の私には与えられる仕事がないんだ、とか、
いろいろ悩ませてみんなに迷惑かけているなぁ、とか、
誰に確認したわけでもないのに
自分の勝手な思い込みや解釈だけで頭の中がいっぱいになり、
ちょっとした自己嫌悪に陥っていた(^^;
夕方になり、
前部署の上司からお願いしたい仕事があるとお話しをいただき
有難いよりも、なんだか申し訳ない気持ちがいっぱいで…
「手伝ってもらえたらすごく助かる」の言葉さえ
素直に受け入れられない自分がいた
自分の友達や同僚が私の立場だったらなんて言ってあげるだろうか。
「何も心配しなくていいよ」とか
「必要だからお願いしているんだよ」とか
絶対に優しい言葉をかけてあげるのに
自分のこととなると、いきなり厳しくなる。
日本人によくある自己肯定感の低さ…あ〜〜〜イヤになる(^^;
「事実は一つ、解釈は無数❣️」
「人生で無駄な経験は一つもない❣️」
そう思い直して、
この出来事から、私は何を学んだら良いのだろう…と
あれこれ考えてみた。
一つは、育児や傷病休職中の人が、復帰後に自分の仕事がなくなってしまうという不安に似ていると感じたこと、
仕事がないというのは、こんなにも不安になるのだと感じたこと
もう一つは、どんなに嫌なことがあっても、良い感情に変えて1日を終えることが大切だということ
それでね、いろいろ考えたらね、
結局のところ感謝しかないんだと
仕事を与えてもらえることも
私のために、たくさんの人が動いてくれていることも
当たり前なんて何一つないんだって♡
そうしたら感謝で涙がいっぱいに溢れていた
有難い、有難い、有難い…
ありがとう、ありがとう、ありがとう…
このブログを見ていてくれる方にも
いいね👍やコメントをしてくださる方にも
ありがとう、ありがとう、ありがとう…💕
今日も最後まで読んでくれて、
ありがとう。