何のために病気を始めて

 

いつ、何のために、病気をやめますか?

 

 

昨夜は

 

心理学✖︎言語学✖︎脳科学 で数々の病気をやめさせている

 

トランスフォームマネジメント株式会社 梯谷幸司さん

 

WEB無料セミナーに参加しました。

 

 

 

私が病気になって良かった‼️と思えるのは

 

梯谷さんを知ったお陰です。

 

 

病気は医者が治すものではなく、

 

病気を止めるのも続けるのも自分で決められる、

 

 

病気を通して生き方を変える

 

何のために生きて、何のために命を使うのか

 

病気になった目的に気づき

 

自分の価値を取り戻すことにより

 

病気をやめられる

 

 

と、梯谷さんは教えてくださいます。

 

 

 

病気が長引いているとしたら

 

長引かせている目的があります、

 

とも仰います。

 

 

私は、少し前までは

 

年内いっぱいは休職したいなぁ…と思っていたので

 

そのためには病気で居続けなければとさえ考えていました(^^;

 

職場に復帰したくない思いが

 

そのような思考回路を作っていたのです。

 

 

本来の自分を、生きる目的を知った今、

 

生まれ変わった自分が、新しい世界で生きることを

 

強く望んでいることに、ようやく気づきました。

 

 

未知の世界は不安で、

 

考えただけで逃げたくなることもありますが

 

それでも自分の心に正直に生きたいのです。

 

 

病気も仕事もいつだってやめられるのです。

 

 

 

梯谷さんのセミナーは

 

患者さんやそのご家族だけでなく

 

カウンセラー、コーチ、医師、看護師…

 

医療に携わっている方はもちろん、

 

受講される方全てにお役に立つように感じます。

 

 

WEB無料セミナーは

 

前回は5月開催でしたので

 

数カ月に一度、実施されているのかもしれません。

 

 

 

梯谷さんの記事と本です💕

 

とにかくオススメですよ✨

「自分の人生を生きていないとき」人は病気になる

「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」

 

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとう。