らんです。
久しぶりのお下のお話です。
苦手な方は
そっ閉じでお願いします🙏
人生初の
泌尿器科に行きました。
久しぶりのBOーKOーENに
なってしまいました
問診票書くとき
初めて罹ったのはいつだったかと
ブログ検索したら
ちょうど1年前だった。
梅雨のこの時期は
免疫力が落ちるんだろうな
前回は
市販のお薬飲んで
休養しっかり取ったら
ちゃんと完治したのに。
今回は
そんなにひどくないからと
パート休まず続けてたら
薬飲んでても
完治しない状態がずっと続いてる。
梅雨の時期というのもあって
座ってるのもつらいほど
倦怠感にみまわれることがある。
仕事してると
すぐにお手洗い行けないし
だるくなってきたからと
自分のタイミングで
休憩とれないから
なかなかにつらい。
意を決して
病院行くことにしました。
BOーKOーENって
内科でも診てもらえるん?
やっぱり泌尿器科かな。
Google先生に教えてもらい
口コミのいい泌尿器科病院へ。
受付済ませて
待合室見てびっくり
患者さんはみんな男の人。
1人だけおばあちゃんがいるけど
車イスのだんなさんの付き添い。
あれあれ?
今日はたまたま?
BOーKOーENって
女性の方がなりやすいって
書いてあったけど
みんな泌尿器科行かないのかな?
内科でよかったのかな?
いくらおばちゃんとは言え
泌尿器科での紅一点は
なかなかにはずい(/-\*)
逆に言うと
女性がいると
男性も恥ずかしいのかな。
そう思うと申し訳なくて
ますます居心地が悪い。
まずは尿検査。
「終わりましたら、廊下横の白い棚のところに、容器を置いてください」
最近よくあるような
トイレ個室のとこに小窓があって
そこに容器を置けば
隣の検査室から回収する
というシステムがない。
昔からある病院だから
仕方ないことだけど
廊下って
めっちゃ人目にさらされるやん
せめて名前が見えないように
隠すように棚に置く。
看護師さんが
すぐに回収してくれました。
シーンとした待合室の中
看護師さんが
フルネームで患者さんを呼ぶ声が
よ~く響きわたる。
は、はずい(*/□\*)
知り合いがいませんように。
私の名前が呼ばれたとき
被せるように
「はーい」
と声あげて
そそくさと診察室へ。
先生は初老の紳士風。
口コミにあったみたいに
話し方が穏やかで
ちゃんと話を聞いてくれる。
ここに来て
ようやく報われた気がする
尿検査の結果
血が出ていて
顕微鏡検査でも
赤血球と白血球が認められるので
「膀胱炎によくある結果が出てます。お薬を飲んでもらった方がいいですね」
抗生物質を処方してくれました。
「お腹周りを冷やさないように、お風呂ではあまり洗いすぎないように」
と説明を受けました。
洗いすぎは
いい菌まで流しちゃうから
よくないんですね。
会計時はやっぱり
大きな声でフルネーム📢
もうやめて~(笑)
先生も看護師さんも
対応のいい病院でした。
だけど
居心地はどうしてもよくなくて
1秒でも早く帰らせて~
とそわそわしてました。
来週もう1回行かないといけない。
さて、どうしよう?
眼鏡じゃなくて
サングラスしてく😎?
サングラスにマスク、怪しすぎる💦
受付に
『ご自由にどうぞ』って
アンパンマンやドキンちゃんのお面
置いといてくんないかな?
みんなで
キャラクターのお面被って
静かに順番待ってる待合室
シュールだわ( ̄▽ ̄;)
今日は
大事とって休みました。
からだの中では
弱った免疫が総動員して
菌と戦ってる。
邪魔しないように
ゆっくり休みます
ブログを訪ねていただいた皆様
ありがとうございます。
それではまた