おはようございます。


らんです。




先日


長男が登校しました👏


それだけで


朝から心が軽くなる。


世界がキラキラ輝いて見える✨


単純か照れ



長男も


軽やかになって帰ってきた。


シャトレーゼ、GEO


翌日は早朝散歩まで。



どれだけ私が話しかけても


布団被ってだんまりだったのに


アニメの話を延々と


目を輝かせて語ってきたキラキラ


この子も単純か照れ



なんだか


一気に上がりすぎ💧


下がるのも早そうで心配だけど


布団被ってごはん食べないより


元気な方がよほどいいニコニコ



好きで不登校してるわけじゃない。


登校することはストレスだけど


登校できないことも


またストレスだったんだろうな。



周りの大人が


子どもの気持ちをちゃんと聞いて


どうしたら登校しやすくなるのか


一緒に考えること。


最初はスローステップで。


無理はさせない。



不登校解決のためには


これが一番の近道だと


改めて確信しました。



中学のとき


何度となく言われてきた


甘やかしだとか指導だとか


そんな言葉は役に立たなかった。



まずは


自分の気持ちを


認めてもらえること。


尊重してもらえること。


そこから少しずつ


自信を取り戻して


小さな成功体験を積み重ねること。



不登校の子どもに必要なのは


北風じゃなくて


太陽なんだろうな。



今の時代の先生は忙しくて


そこまで1人1人に


手が回らないのかもしれない。



だけど


いつまでも問題を長引かせて


1人の生徒に


長く時間を費やすくらいなら。


信じてきたやり方を方向転換して


選択肢から外してきたやり方を


取り入れてみることで


解決の糸口が見つかることもある。



今回


保健室の先生が


長男の気持ちをしっかり聞いて


細やかな対応をしてくれました。



初日の保健室登校では


・時間は1時間だけ

・他の生徒に会わないように、登下校の時間を調整

・職員室に遅刻早退届けを出さなくてもいい

・長男が話をしてもしなくてもいい


こちらのお願いを


すべて受け入れてくれました。



そうしてもらって


ようやく長男は登校できました。



1度登校すると


途中で早退したくなっても


どうしても伝えることができなくて


最後まで学校にいることになる。


それが苦しくて


登校することができない。


そんな長男の気持ちを聞いて。


相談室から早退するとき


『○時 帰宅します』


とメモを残しておけば


帰宅していいという配慮を


していただきました。



全日制の高校で


ここまでしてくれるなんてお願い


入学当初


この学校に感じたオーラ


ふんわり

軽やか

透き通った


この感覚は間違ってなかった。



来週から


雰囲気が苦手と言う相談室登校。


ハードルを1つ下げてもらって


残り8日


乗りきれるといいな。




繊細な感性をもつ人(HSP)は


人が気づかないことに


気づくことで


情報量が溢れてぐったりする。


自分がこうすることで


相手が


嫌な気持ちになってしまうかもと


いろいろ考え過ぎて


自分のための行動ができなくなる。



長男は


1度試着した服を


また戻すということが


店員さんに申し訳なくて


お買い上げしてしまう。


余談ですが、平野紫耀くんも同じこと言ってた気がする。繊細さと漢気を兼ね備えてるとこが、紫耀くんの魅力だと思う♡



繊細なことは


弱くてだめなとこだと


世間では思われがちだから。


子どもが社会に出て困らないように


もっと強くなってほしいと


親は願う。



もちろん


生きやすくなるために


物事の捉え方を変えていくのも


大事だけど。



1人1人の特性を


尊重できる社会になれば


みんながスムーズに生きていける。


自分のいいところを活かして


相手のいいところを頼っていけば


もっと住みやすい世界になるはず。



学校だけじゃなく


会社でも


少しずつそんな動きが出てきて。


音に敏感なHSPさんが


周りの音が気になると


上司に相談したところ


業務に差し支えない範囲で


耳栓していいと許可をいただいた


という話を聞きました。


そうすることで


HSPさんの作業効率が上がるなら


会社にとってもありがたいこと。



お互いを思いやる気持ちで


世の中はうまく回っていく。


人間って


本来優しい生き物だから。


私はそう思います。







さてさて


久しぶりに心軽やかなので


キンプリタイム~💕



廉くんのドラマ


『夕暮れに、手を繋ぐ』


光の使い方とか景色の色合いが


なんともいい雰囲気を醸し出し。


廉くんのビジュ🖤に


全私がたまらなく萌えてるラブ



空豆と音の


くっつきそうでくっつかない


微妙な距離感は


THE・恋愛ドラマ💗



じゃっどん…


第4話ラストで


寝ている音くんの


唇を奪った空豆には


「そらまめーーーームキー❗️❗️」


空豆のおばあちゃんのごとく


火山が噴火したばい🌋



SNSの動画で


仲むつまじいお二人の姿に


「これは廉くんのお仕事だから」


何度も唱えて


灰にまみれた心を


落ち着かせてます。


こんなことで


最終話までたどり着けるのか


自信がありませんショボーン


いやでも


これは廉くんのお仕事だからーびっくりマーク


すっかり彼女気分のアラフィフ笑



そして


キンプリ


Life goes on / We are young


ミリオン達成おめでとー🎉🎊

ツキヨミ / 彩りに続き


2連続ミリオンセラーびっくりマーク



こんなにもファンに愛されてる

King&prince というグループを


作り上げたんだっていう誇りを胸に


次のステージに


向かっていってくれたらなお願い



数えきれないほど


笑顔にしてくれて


パワーをもらったから


泣くのはあの日だけにしよう。


それまでは


笑顔で応援するよニコニコ



初回版A期間限定オリジナル動画


岸くんモノマネ


東山さんの『青山劇場』


何度聞いてもツボる笑







ブログを訪ねてくださった皆様

ありがとうございます。


それではまた照れ