こんにちは。

らんです。



自分の心を整えておかないと

人をサポートをするなんて無理。

今まさにそれを体感しています。


最近は

キンプリのことがあって

失恋したくらいのショックで

毎日泣いていました。


1週間経って

気持ちの折りあいは

なんとかついたのだけど

その間に

どうにもならないことが。


先週

長男が帰ってきて

学校でのことを話してきました。

自分のミスから

授業中に

うまく発表することができなくて

赤っ恥をかいたそう。

最初

軽い雰囲気で話していたから

そんな気にしてないのかと思って

ふんふんと軽く聞いていたら

「…明日、休もうかな」

とポツリ。


そこへ長女が帰ってきた。

長男が

録画番組を見ていたのに

「昨日は○○(長男)が見たんだから、今日は私の番だよね」

と有無を言わさず

自分が見たい番組に

変えてしまった。


そのやり方はちょっと強引で

長男はムッとしてたけど

テレビは交替で見る

という決まりがあるから

長女が悪いわけではない。

19歳と17歳のチャンネル争いに

親が口出すのもなぁ。

心が疲れてたこともあって

特になにも触れず

長女と話していたら。

だんだん長男が不機嫌になってきて

ご飯の途中で洗面所に立てこもり

しくしく泣き始めた。


間が悪かったなぁネガティブ


そこから

長男は

立ち直るかと思いきや

次の日から学校を休みました。

今回はそれだけじゃなく

私と口をきかず

ずっと部屋から出てこない。

ご飯もほとんど食べない。


こんなことは初めてで

かなり戸惑ってます。


私も

キンプリのショックから

完全に立ち直ってない。

その状態なのに

話しかけても答えてくれず

作ったご飯を

毎回食べてもらえないと

地味に傷つく。

冷蔵庫にどんどんたまってく

残された料理を見て

イライラしてきた。


家族が困ってるときは

サポートしたい。

そう思って

傾聴の本を読んだりしてたけど。

長男の心に寄り添って話を聞く

とてもそんな気持ちになれない。


恥ずかしい経験なんて

誰でもするものだよ。

その度に凹んで逃げ出すの?

まだそんな子どもみたいなこと

続けるつもりなの?

損するのは自分自身だよ。

お姉ちゃんが強引なのは

今に始まったことじゃない。

お姉ちゃんのせいにして

嫌なことから逃げようとしてない?

お母さんだって

いつでも

穏やかにいられるわけじゃない。

今は自分のことで精いっぱい。

いつでも

あなたのことばっかり

考えてられるわけじゃないんだよ。

甘ったれないで。


そう思う私がいるから

いらんこと言わないためにも

今は

長男と距離を置いた方がいいなと

放っておいたら

今度は

お風呂に入らなくなった。


ふざけんなームキームキームキー

と怒れる私がいる一方で。


私からしたら

大したことないこと

でも

長男からしたら

大したこと

だから

こんなことになってるんだろう

って冷静に思う私もいる。


だんなに

「学校に、なにがあったか話しておいた方がいいんじゃない?」

って言われたけど。

中学校のときみたいに

適切に対処してくれなくて

かえって拗れてしまうのは

もう嫌だ。

それに

長男は

大事にはしたくないかもしれない。

長男の許可なく

学校に話してしまったら

今度こそ

なにも話してもらえなくなるかも。


どうしたらいいんだろう。


仕事中も上の空で。

やっぱりこのままはよくない。


長男の好きなチキンを買って帰り

長男の部屋に入りました。


・お母さんと話したくないのはわかったけど、いつまでもこのままはよくないから、今は聞くだけ聞いてほしい。

・なんであなたがここまで傷ついているのか、話してくれないとわからない。

・チャンネルのことで、お母さんがお姉ちゃんの肩をもったと思ってるなら、それは違う。

・学校のことを話したときに、お母さんがいい加減に聞いていたと感じたのなら、それは謝る。

・この間話してくれたことが、学校行かない理由なら、それを解決したい。それ以外なら、話してほしい。

・人の気持ちは、その人にしかわからない。あなたがお母さんの気持ちをわからないのと同じで、あなたの気持ちも、あなたが話してくれないとわからない。

・誰も、あなたを傷つけようとは思ってない。お母さんが言ったことと違うなにかがあるのなら、今でなくてもいいから話してほしい。


長男に伝えたいことを

率直に伝えました。


「チキン、よかったら食べて。もし部屋に匂いが移るの嫌なら、廊下に出しといていいから」

そう言って部屋を出ました。


私にできる精いっぱい。

これ以上は無理だ。


夜ごはんの時間

やっぱり降りてこない。

長女が部屋に戻ったタイミングで

「ご飯食べない~?」

と長男に声をかけたら

降りてきた。


なにも話さないけど

お昼のお弁当と夜のおかずと

お腹こわさないか心配なほど

がっつり食べた。

お風呂も自分で沸かした。


立ち直った。

よっしゃー❗️

……と、思ったのも束の間

また降りてこない。


部屋に様子を見に行ったら

また布団被って完全拒否。

立ち直ってなかったー💦

なんでやねん…ショボーン


次の日から

朝御飯は食べないけど

また学校に行くようになりました。


話しかけても

ほとんど返事しない。

夜ごはんは

長女が部屋に戻ってから

降りてきて食べる。

いつもは一番風呂にこだわるのに

最後にひっそり入ってる。


反抗期?

ほっといていいものか?

でも

3年時のコース志望の用紙が

何日も前から机に置きっぱなし。

期限は大丈夫なの?

学校も行ったり休んだり。

日常生活に支障が出るなら

ほっとけないよ~悲しい



昨日は

結婚20周年💐

ローストビーフ作って

だんながケーキ買ってきて。

それでも

長男は降りてきませんでした。

長女が部屋に戻ってから

しばらくして降りてきて

1人で黙々と食べていた。


せっかくのお祝いなのに

なんでこうなっちゃったかなぁ悲しい


長女のことだけが原因なら

ほとぼりが覚めるまでほっとくけど

学校でなにかあって

それが原因で休みがちなら

ほっとけないんだよー。

頼むからなにか話してくれー悲しい



そんなやきもきした日々を

過ごしています。

心が苦しいので

禅の本を読んで

気を紛らせてます。



『持たないという幸せ』より

充実感がいい、さんざんが悪い、退屈がつまらない…とするのは人の勝手なはからいです。
めぐってきたその日を、まるごとすべて引き受けて、ただ、一所懸命に生きたらいいのです。
それが、そのときどきの、その瞬間、瞬間の、自分の本分をまっとうするということです。




今めぐってきてる

さんざんな日々を

まるごと引き受けよう。

自分の本分をまっとうしよう。


キンプリの紅白出場🎊

廉くんとドラえもんのコラボ🐈‍⬛

今は少しでも

楽しみなことに

目を向けよう💗




ブログをたずねてくださった皆様
ありがとうございます。

それではまたショボーン