こんにちは。
らんです。
キンプリライブの制作開放席
残念な結果になってしまったけど
その代わりに
初めての推し活に
行って参りました
その前にまずは…
今年
長女が後厄なので
ご祈祷を行ってもらうために
熱田神宮に参拝しました。

東門を抜けると
熱田の杜に誘われます。
歩くだけで
心が整っていくのを感じます。
神様の力ってすごい✨
手水舎で心身を清めます。

すぐそばには
樹齢千年以上の大楠があります。

この大楠の近くにいると
守られているんだなぁという
安心感に包まれます。

触ることはできないので
心の中だけで
子どもの頃お母さんにしたように
そっと抱きついてます。
今まで知らなかったのだけど
この大楠の根本には
卵が供えられています。

木の中が空洞になっていて
へびが住んでいるそうです。
たまに卵を食べに出てくる姿を
見ることができたら金運アップ⤴️
今回は拝見できませんでした。
それにしても立派。
待受画面にすると
運気がアップ⤴️⤴️するそうです。

日々穏やかに過ごせていることへの
感謝を捧げました。

この写真↓の奥の建物の中で
後厄ご祈祷をしてもらいました。

今回初めて足を伸ばしたのは
清水社。
写真撮影は禁止でした。
清水の中にある石に
3回水をかけられれば
願いが叶うらしい。
最初の1回は外しちゃったので
本当はいけないのかもだけど💦
4回水を汲んで
3回かけてきました。
そこまでしたのに
水かけることに
意識をとられちゃって
お願い事するの忘れた
ここの清水は
目と肌にご利益があるらしいので
老眼と美容にききますようにと
ぺたぺた付けておきました。
神社やお寺に参拝すると
日常生活で疲れ気味の心が
すっと整ってくれます。
いつもありがとうございます。
…さて
ここからが推し活のお話です。
5月頃
熱田神宮で
廉くんの目撃情報が👀
ドラマ『新・信長公記』で
信長のクローン役を演じた廉くん。
熱田神宮は
信長公と縁があるお社。
ということで
番宣のために訪れていたのです。

この後
左の塀から
永瀬は~んが
はい、ひょっこりはん🖤
してました。
この塀は
信長塀と呼ばれています。

信長公が
桶狭間出陣の際に願をかけ
大勝利したため
その御礼として奉納した塀です。
私もここで
廉くんみたいに
ひょっこりはんする

それが今回の目的の1つ。
廉くんのこととなると
とたんに平静じゃいられなくなり
そわそわしちゃう。
浮き足立って塀の近くにいくと
先客さんがいらっしゃった。
この日はちょうど
キンプリライブが
名古屋で開催される日。
廉くんのメンバーカラー
黒をメインにした装いで
めっちゃおしゃれな方達が
きらきらとした笑顔で
写真をおさめていた。
ライブに参加する前に
廉くん坦のティアラさん達👸が
訪れているみたい。
列を作るってほどじゃないけど
常にどなたかがいらっしゃって
写真を撮っている。
急かすのも申し訳ないので
近くの風景を撮っている風を装い
人がいなくなった頃合いを見計らい
さささっと記念撮影。
「はい、ひょっこりはん🖤」
廉くんみたいにひょっこりして
長女に撮ってもらいました。
誰にも見られないように
こっそり写真撮ることに必死で
廉くんがいた場所と
同じ場所にいるってことを
堪能しきれなかった~
・゚・(●´Д`●)・゚・
名残惜しいけど
次の目的地へ。
熱田神宮から車で40分ほどの
香流庵(かなれえん)さんへ。
このお店で
廉くんが
きしめんを手打ちして食していた。
できることなら
廉くんが座ってた席で食べたい🖤
熱田神宮で時間を取りすぎたため
着いたのは開店直後。
すでにお客さんでいっぱい。
案内されたのは
大きな蜂の巣が飾ってある席。
廉くんが座ってた席とは違う。
見渡せば
ほとんどがきっとティアラさん👸
この後ライブ行けるんだなぁ✨
いいなぁ

あそこは廉くんが座ってた席✨
いいなぁ

ちょっとうらやましくなって
感傷に浸っていたら
はっと気づいた

あれ?ちょっと待って。
この席ってもしかして…
慌ててスマホを取り出し
廉くんが出てた場面を確認。
ここって、ここって…
座ってはなかったけど
廉くんが立って
店主さんの説明を聞いてた場所。

画面中央に蜂の巣。
左側が廉くん🖤
ここに、ここに廉くんが…
どんぴしゃな席に座ってただんなに
「場所交替して❗️」
有無を言わさず
代わってもらいました(笑)
ここに廉くんが…
ここに廉くんが…
ここに廉くんが…
静かに座ってるけど
頭の中はこんな感じ
ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
心臓がドキドキして
廉くんが廉くんが廉くんが
ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
ってずっと騒いでる。
落ちつけ、私
注文したのは
廉くんが食べていた
『きしめんころ』
700円以下とお値打ち。

周りのティアラさん達も
これ頼んでました🖤
のどごしがよくて
麺がしっかりしてて
最高なお味でした。
1口1口
幸せをかみしめながら
いただきました。
店内は
清潔感があって
ほどよく日光が差し込んで
いい感じの雰囲気でした。
蜂の巣大きい

廉くんが手打ちしてた場所。

この手前側で
廉くんがきしめん打ってた🖤
廉くんがいた場所
廉くんが見た風景
心ゆくまで感じきりました。
はぁ~幸せ
推し活って
こんなに楽しいものだったんだ💕
「もう今年はなにも思い残すことない
」
って言ったら
「ここまでするだんなはそういないからね。当たり前じゃないからな
」
だんなが加藤浩次さんになった
わかっておりますとも。
口ではぶつぶつ言いながらも
なんだかんだで
家族のために行動してくれる。
それが、あなたの~
いい~ト・コ・ロ🎵
これ、なんの歌でしたっけ?
気づけば13時。
もし制作開放席が当たっていたら
今頃
初キンプリに大興奮して
ペンラとうちわ振って
ichiban 聴いてたんだなぁ
と思いながら。
でも
今日の推し活も
最高に楽しくて幸せだった。
キンプリライブの会場は
熱田神宮から比較的近いらしい。
これまでの人生で
廉くんに1番近いところにいれた。
どっちに転んでもよかったなぁ💗
どのみち
幸せのど真ん中にいる
そんな人生に
感謝した1日でした🍀
ブログをたずねてくださった皆様
ありがとうございます。
それではまた