こんにちは。

らんです。




見知らぬ人から


メールが届きました。


ご飯のお誘い。


○月○日あたりどうですか?


みたいな内容。


これ、誰かと間違って送ってる?


それとも怪しいヤツ?



判断がつかなくて放置してたら


数時間後にまた届いた。


ご飯が無理なら

お茶でも大丈夫です。



これ、どっちなんだろう(。-ω-)?


もし間違いなら


知らせてあげないと


2人の縁を


切ってしまうことになるかも。


でも怪しいヤツなら


むやみにアクションしない方が…



さらに放置してたら


翌日また来た。


体調崩してないか心配です。

お元気でしたら連絡ください。


うーん、どうしよう…🥺


長女と友だちに相談したら


2人とも


「怪しいんじゃない?」


という答えだった。



ネットで調べてみたら


やっぱり怪しいヤツっぽい。


送り先が間違いだと伝えると


「優しいんですね」


とか返ってきて


最終的には


有料サイトにおびきよせる


みたいなヤツらしい。



そもそも


メールアドレスは


結構複雑にしてあるから


間違って届くなんてこと


考えにくい。


やっぱりそうだったかショボーン



3回放置したら


さすがにあきらめたみたいで


音沙汰なくなった。



それにしても


人の善意につけこむような


そのやり方に


悲しくなった。



こんなことがあると


また騙されるんじゃないかと


警戒してしまって


善意で行動することに


戸惑いを感じてしまう。



そして


人に優しくするより


保身に走っちゃう自分にも


なんか悲しくなる。




先日


買い物先で


前方にいた車イスの女性が


棚の上の方の商品を


取ろうとしていた。


膝の上のカゴを一旦床に置き


腰を浮かして手を伸ばしていた。


見かねて後ろから


「何か取りましょうか?」


って声をかけたんだけど


「あ、ありがとうございます」


とだけ言って


結局ご自分で取っていた。



車イスでの買い物に


慣れている人なら


声かけない方がよかったかな。


それとも


後ろから声をかけちゃったから


私の顔が見えなくて


頼みにくかったのかな?


もっとあの人の気持ちになれたら


違うやり方で


サポートできたんじゃないかな。


そんな風に考えてモヤモヤ( ´-`)





善意を


本当に必要とする人に


うまく届けるのって


難しいですショボーン