こんにちは。

らんです。




4月から大学生になる長女。


入学準備を始めてます。



先週は


ネットでの入学手続きに


予想以上に手間取ってしまって


とても疲れましたネガティブ


昭和の人間なので


書類を送付してもらって


そこに記入する形式の方が


よほどやりやすい…。



パソコン入力している長女の横に


タブレット持って座って


手順に間違いはないか


1つずつ一緒にチェック。


仕事で検品作業をして


目がしょぼしょぼになり


それから家で


パソコン&タブレット。


老眼の私には


拷問のような世界でしたネガティブ



それだけじゃなく


入学金の振込み


住民票の取得


あちこち行く必要があり


最後に


必要書類をまとめて


書留・速達で提出。



受験は終わった後も大変💦


受験生も親御さんも


お疲れさまの世界ですね無気力



お次は


入学までに必要な物品の購入。


大学生協から


購入品のパンフレットが届き


中を見てみてびっくりびっくり


こんなに必要なの?



長女は工学部なので


スペックの高いパソコンが


推奨されてる。


私にはよく分からないから


推奨されてるやつ


そのまま買えばいんじゃない?


と思うけど


お値段がお値段なだけに


だんなにお任せ。


関数電卓や電子辞書


ここにまだ


教科書代かかってくるよね?


恐ろしや、恐ろしや…不安



さらには


入学式に来ていくスーツセット


ついでにフォーマルウェア


化粧品


コンタクトレンズを買いました。



万単位のお金が


財布からするすると抜けていく。


選ぶという作業は


とても疲れるので


頭がマヒして


金銭感覚がおかしくなってきた無気力



これらは


子どもが大人になっていくのに


必要な経費。



お金がなくなることの不安が


完全に消えることはないけど


日頃から働いて


節約してるんだから


大丈夫大丈夫と


自分に言い聞かす。




子どもを


大人になるまで育てるって


労力的にも金銭的にも


本当に大変💦


子育て一段落した


世の中のお父さんお母さん


尊敬しますスター



長男もいることだし


まだしばらく


子育て一段落できない。


途中で倒れてしまわないように


自分とだんなのことも


しっかり大事にして


最後まで


走り抜けられるよう


がんばろうひらめき





ブログをたずねてくださった皆様

ありがとうございます。


それではまた照れ