こんにちは。


らんです。




今日からお休みです。


昨日はパート最終日で


大掃除をしました。



本当は


最後の日くらいは


1年間働けたことに感謝して


和やかな気持ちで掃除して


みんなに挨拶をしたかったのに


色々あって


モヤモヤした気持ちを


引きずったまま


帰ってきてしまいました。



詳しいことは書けませんが


『私ばっかり大変なこと押し付けられてる!』


って腹が立って


そう思うなら


「こっちも手伝って」


って言えばいいのに。


『いやいや。私がこんなに焦ってやってるんだから、言わなくても見ればわかるでしょ』


って


言わずにモヤモヤしてる自分に


また腹が立って。


本当はモヤモヤしてるのに


にこにこと


相手のご機嫌を取ってる自分に


さらに腹が立って。


なんだか


自分で自分のことが気持ち悪い。


まだまだ未熟者です悲しい



そんなこんなで


毎年心のなかで行っている


職場の神様への感謝を


今年はできませんでした。



なんとか気持ちを切り替えようと


ヨーカドーで


おいしそうな昼食を買って帰ろうと


いろいろ眺めていたのに


「これは贅沢しすぎかなぁ」


「いや、これも高いでしょ」


と迷った挙げ句


200円しない冷凍食品に


手が伸びました。



1年間がんばって働いたし


モヤモヤした気持ちを


なんとか和ませたいのに


自分に


プチ贅沢をさせてあげられない。


いかんいかん。



気持ちを切り替えるためにも


これからまたがんばるためにも


こんなときばかりは


自分にプチ贅沢させてあげたって


いいやないかー❗️



冷凍食品おいしかったけど知らんぷり


そういう問題じゃなく。


ここで変にケチったもんだから


気持ちがモヤモヤしたまま


切り替えられない。


なんで


自分にご褒美あげることを


ためらっちゃうんだろう。



職場では


なかなかにクセの強い人たちの中で


心がすり減ることが多くて


それでも


この1年間なんとかやってきた。



めちゃくちゃがんばったんだよ。


そんな自分を


もっとねぎらってあげてーあんぐり




ようやく休みに突入できるのに


頭と心が休まってくれない。



どうやら


女性ホルモンの減少も


影響してるみたい。


女性ホルモンは


幸せホルモンであるセロトニンを


分泌する手助けをしてくれるから


女性ホルモンの減少とともに


幸せホルモンも


減少してるんだろう。


その急激な変化に


心が追いついていかない。



幸せな出来事もいっぱいあるのに


気づくと


嫌なことばかり考えてる。



嫌な思いにとらわれたとき


どうやったら


切り替えられるんだろう。


切り替えるぞびっくりマーク


って自分に意思表明しても


気づくともやもやとした思考が


頭を埋め尽くしている。


なにかいい方法はないかな?



誰か


手を叩いたら


ぱっと幸せ思考に切り替わる


催眠術みたいなやつ


かけてくれればいいのにな。





ブログをたずねてくださった皆様

ありがとうございます。


お忙しい年末にせっかくたずねてきてくれたのに、今日はこんなんでごめんなさい。


それではまたショボーン