おはようございます。
らんです。
今日は
和久田ミカさんの記事を
リブログさせてもらいます。
1部抜粋しました 。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
自分をいじめているのは、誰よりも自分自身なんですよね。
外見だけでなく、いろいろなときに 私たちは自分を卑下します。
卑下やめようっか。
いいじゃん。「すてきな自分」で。
自分にブツブツ文句を言い始めたら、
「そうだよねえ、悲しいよね~、うんうん」
って、よしよしして、
で、文句をいったんストップしよう。
自分に文句を言っても、体重も変わらないし、年齢も戻らないもん。
今日が一番若い日。
今の自分を愛することに、目を向けていこう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
和久田ミカさんから
バランスの取れた考え方を学んでます。
自分の気持ちを一旦認めてから
でもそこに留まらず
前向きに思考をシフトする。
変わらない現実はあっても
物の見方は変えられる。
…さて、
最後の動画
ご覧になりましたか?
2枚の絵を見比べた人たちの表情を見て
なんか泣けてきました。
人はみんな
同じような悩みを抱えて生きているのかな。
人って
自分のことはよく見ても
周りのことはそこまで見てない。
そして
よくも悪くも
隣の芝生は青く見える。
最近鏡を見て
シミが濃くなってきたなぁと
美白クリームをせっせと塗っていたけど。
私以外の人は
私が気にするほど
私のシミに興味はなくて
むしろ私が普段見ている私の顔より
素敵に見えてるみたい。
私が認識する私の顔と
私以外の人が認識する私の顔。
どちらが本当とかってなくて。
その人が今認識しているそれが
その人にとっての全て。
だったら
その認識を
自分がうれしい方にシフトすればいい。
そもそも
自分の顔を意識するのって
周りの人からどう見られているかを
気にしてるんだから
周りの人が
私が認識してるより
素敵だと見てくれているなら
私の認識を
そっちに合わせればいいんじゃないか。
そっちを信じていいんじゃないか。
私はときに
自分の性格にうんざりするときがある。
なんて自分勝手なんだろう。
なんて弱虫なんだろう。
なんて腹黒いんだろう。
なんて、なんて…
そんな風に
よく自分をいじめてしまうけど。
私の周りにいる人は
そんな私の嫌な部分に気づいていないか
気づいていたとしても
それ以上に
私が自分で気がつかない素敵な部分を
見てくれているのかも。
だからもう
そんなに自分をいじめないで
今の自分を愛していく方向で。
少しづつ、少しづつ。
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
