こんにちは。

らんです。




長男の新生活が始まって

1週間が経とうとしてます。


慣れない革靴で流血してしまったけど

100均で買った靴擦れ防止テープを

足のあちこちに貼ったら

かなりましになったみたい。

毎朝ソファーに座って

ペタペタとテープを貼るのが

日課になってます。


そして今度は

「肩が痛い。」

と言うようになりました。

指定の鞄とリュックサック。

荷物がたくさんあるときは

肩に食い込んで痛いらしい。

通学時間が長いこともあるし

中学3年間

放課後登校以外はほとんど行ってないから

重たい鞄を背負うことなんて

なかったもんね。

まぁこれは慣れてもらうしかない。


リュックサックは

前からあるやつを使ってて

だんなが言うには

「形が崩れてるから食い込むんじゃない?
    新しいの買えば?」

でも長男は

今でも家では中学の体操服着るほど

倹約家なので

「もったいないからいい。」

と言います。

3年間使うものだから

ちゃんとしたの買えばいいのに。

物を大事にするのはいいことだけどね。



それから先日

パート終わりにスマホチェックしたら

長男からLINEが入ってました。

「箸が入ってない」

からの怒りマークスタンプ連打ムキームキームキー

ぎゃおー!やっちまったー!

慌てて大泣きスタンプ連打えーんえーんえーん

しばらくして

またも怒りスタンプ連打が返ってきた。

…よし、怒ってない(笑)


学校から帰ってきて

「…やってくれたなえー

「ごっめーんてへぺろ。結局どうした?」

「おにぎりだけ食べた。」

「小さい焼き鳥入ってたでしょ?
    その串使って
    おかず食べたらよかったのに。」

「それはできない。」


ああ、そうか。

手を汚すことを嫌うから

箸以外でおかず食べるのは

嫌なんだろうな。

本当に申し訳ない。

今後のために

割り箸を持たせることにしました。

おかずは夕食に半分こして食べましたもぐもぐ



学校のこと

すごく気になるから

色々聞きたいのだけど

これまでのように

一緒にいられる時間が少なくなったから

あまり話ができない。

夕食のときに聞くようにしてるけど

肝心のことは

聞きたいけど聞けない。

あー、歯がゆい。


そんなとき長女が

「友だちできた?」

とさらっと聞いてくれました。

おおっ❗ナイスだ、長女👍

そうそう。

母ちゃんが1番気になるのはそこ❗

でも聞くのが怖くて聞けなかった。


さりげなさを装って

でも耳をダンボにして👂聞いてたら

長男は

「…うーん、どうやろ?」

と首を傾げてました。

まだ親しい友だちはできてない様子。

クラスに知り合いは1人もいないはずだし

お弁当もコロナの影響で

各自自分の席に着いて食べている。

まだ友だちを作れるほどの

環境にないのかも。

まぁ始まったばかりだし

焦らずぼちぼちだね照れ



昨日は長男が

「お弁当のことなんやけど…」

なぁに?箸以外にやらかしたかな滝汗

「もうちょっと量多くして。」

うおおおお爆笑

これは嬉しい(*≧∇≦)ノ


長男は小さいときから

もりもり食べる子だった。

保育園のときに

担任の先生が

「○○ちゃん、たくさん食べるねー。
    すごいねー(*´▽`*)」

って誉めてくれると

調子に乗って

どんどんおかわりする子だったらしく。

小学校入る前から

回転寿司10皿以上は食べていた。


でも中学校で不登校になり

家にいるばっかりだから

お腹も減らない。

私よりは食べるけど

同じ年頃の男子と比べると

食が細くなってしまった。


毎日遠い学校まで通学して

夕方まで新しい環境でがんばって

お腹が減るんだね。

食欲が増してきたんだね。

どんどん食べて

もっともっと元気になぁれ❗

元気があればなんでもできる。

お弁当箱にいっぱい詰め込むからねーチュー



私は私の責務を全うする🔥

電子レンジ君

ご協力よろしく~ウインク





ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。

それではまた照れ