こんにちは。
らんです。
らんです。
昨日は
長男の入学式でした。
とってもいい天気☀️
門出を祝ってもらってるみたい。
最寄り駅までだんなに送ってもらって
長男と電車通学。
ちょうど通勤通学の時間帯で
座ることができない。
立って手すりに捕まってるだけで
早くも疲れてきました。
手がプルプル…

乗り換えの駅への徒歩移動。
長男は履き慣れてない革靴だから
今回は置いていかれることないだろう。
…と思いきや
相変わらずの早足。
また小走りで付いていく。
今回は1度だけ振り返ってくれたけど
足を緩めることはなく。
いやいやそれじゃ意味ないでしょ

お母さんが小走りしてるんだから
スピード落としなさいよ💦
そんなこんなで
学校に着いた頃には
ふくらはぎがつりそうでした。
受付を済ませて
生徒は教室へ
保護者は体育館へ。
しばらくして
式が始まりました。
新入生入場。
厳かな音楽と共に
担任の先生に引率された生徒たちが
入場してきました。
長男のクラスは終わりの方。
出番はまだまだのはずなんだけど
早くも込み上げてきちゃいました。
入学式で泣く人なんていないよね。
この間の
1人だけの卒業式でも泣けなかったのに。
いかん、いかん。
必死にこらえるけど
すでに涙目。
この時期でよかった。
花粉症のふりして
ずびずび鼻をすする。
長男が入ってきました。
他の生徒さんと一緒に。
この高校の一員として
入学式を迎えられました。
中学3年間
苦しいことばかりだったけど
諦めず努力して掴んだこの瞬間。
よかったねぇ(*´-`)
自己推薦入試を受けた生徒のお母さんは
きっと私と同じ気持ちなんだろうな。
校長先生の祝辞では
「子どもさんを3年間
しっかりとお預かりします。」
と仰っていて。
面接で
そのままの長男を見ていただいて
入学を許可してくれたことに
感謝しました。
これから3年間
長男をよろしくお願いします

式が終わって
例年なら子どもの教室に入って
一緒にお話を聞くのだけれど
今年はコロナの影響で
引き続き体育館で連絡事項の伝達。
解散したのはお昼前。
定期を買って
お昼は駅ナカでラーメンを食べました。
長女のときも
同じラーメンを食べたなぁ。
あれからもう2年か。
帰りの電車では
長男が
乗り継ぎをわかっていないことが判明。
私はもともと頼りにならないから
2人であっち行ったりこっち行ったり。
JRの特急に
乗車券だけで乗ろうとするから
「それは乗れないよー
」

と止めに入りました。
ちょいと不安だけど
もう高校生だし
なんとかなるでしょ。
長男は
通学路が遠いのと
慣れない革靴で
疲れきった様子でした。
今日から
さっそく6時間授業。
大変だろうけど
自分で選んだ道だから。
やれるだけのことはやっておいで。
お父さんとお母さんが
下で見守ってるから
もしまた転がってきても
ちゃんと受け止めるからね~

ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
